2015年06月29日のページです。
最新情報は、こちらのリンクをご覧ください。
セブイチの最新情報を見る
セブ島・フィリピンへの英語・語学留学エージェント セブイチ > 学校一覧 > QQ English ITパーク校 > QQ English ITパーク校の体験談 > カランメソッドを探してQQ English ITパーク校を選びました(H.Nさん 30歳 女性 会社員)

カランメソッドを探してQQ English ITパーク校を選びました(H.Nさん 30歳 女性 会社員)

2015年6月29日  体験談 | QQ English ITパーク校の体験談
res_DSC_0508

スピーキングを強化できた

私が選択したのはQQ English ITパーク校のカランメソッドコースです。
カランメソッドで、徹底的にスピーキングを鍛えたいと思っていました。
私は仕事でメールや電話などで英語をよく使います。
そのため、ビジネス英語でも必要最低限のレベルはできているつもりです。
自分の英語に対して気になっていた点は、英語で言われた内容に対してすぐに反応できないということでした。
言われたことを一度日本語で考えてから答える癖がついていたため、反応が遅くなってしまっていました。
QQ English ITパーク校のカランメソッドコースは、先生の英語の質問に素早く英語で答える練習を繰り返し行います。
それにより、直接英語で考え英語で話すという習慣が身につけられたと思います。

帰国後もオンラインレッスンが受講可能

先ほどもお話したとおり、私は仕事で英語を使います。
そのため、帰国後も継続的に英語を勉強したいと思っていました。
QQ English ITパーク校はオンラインレッスンがあり、留学当時担当してもらった先生に担当してもらうこともできました。
カランメソッドが大変気に入り、引き続きこの方法でスピーキングを強化したいと思っていたので、帰国してからも引き続き受講できるというのはかなり魅力的でした。
また休暇がとれた際には、QQ English ITパーク校に留学したいと思っています。
今回の留学で自分にあった勉強方法を見つけられたと思っているので、それを帰国後も継続しレベルアップして、また留学して集中的に勉強ができれば、とても効率的に英語力をアップさせることができると思います。

細かいレベル分け

QQ English ITパーク校はテストで10段階にレベルが分かれています。
レベルに応じて、考えられたレッスン内容になっているのがとてもよかったですね。
さらには、その基準をベースに自分に合わせてカスタマイズできるのも効率的に英語力を身につけるためには重要なポイントでした。
自分のレベルをテストできちんと把握できるというのも、モチベーションアップに繋がりましたね。

この記事が少しでもお役にたったら、Twitter、
Facebook、はてブでシェアを頂けると励みになります。

セブ島・フィリピン英語留学の情報を発信中。最新情報はこちらでチェック

follow us in feedly

関連記事

IMG_0016

施設や環境面でのデメリットもありますが、一週間ではたりないくらい楽しく勉強できます(C Oさん 63歳 女性)QQEnglish ITパーク校

留学期間:2019年5月〜2019年6月(1週間) 留学の目的、きっかけ コミュニケーションをとる為  授業・カリキュラムについて 満足度:5点…

IMG_7967 - 三次凌希

丁寧な対応と授業で英語が楽しくなります !(R Mさん 23歳 男性)QQEnglish ITパーク校

留学期間:2019年5月〜2019年6月(1週間) 留学の目的、きっかけ 会社の研修 授業・カリキュラムについて 満足度:5点満中5点(スタンダ…

ツアー2日目_Keita (39)

フィリピン人の高いホスピタリティで安心して英語を学べます!(T Yさん 35歳 男性)QQEnglish ITパーク校

留学期間:2019年5月〜2019年6月(1週間) 留学の目的、きっかけ 社外研修 授業・カリキュラムについて 満足度:5点満中5点(スタンダー…

Processed with VSCO with c1 preset

マンツーマンで丁寧に教えてくれるので、とても勉強になります!(Y Oさん 28歳 女性)QQEnglish ITパーク校

留学期間:2019年5月〜2019年6月(1週間) 留学の目的、きっかけ 語学力UP 授業・カリキュラムについて 満足度:5点満中4点(スタンダ…

IMG_8041 - ハヤシケンタ

生活環境は好き嫌いありますが、授業はとても良かった!もっと勉強したかったです(K Hさん 33歳 男性)QQEnglish ITパーク校

留学期間:2019年5月〜2019年6月(1週間) 留学の目的、きっかけ 知人の紹介 授業・カリキュラムについて 満足度:5点満中4点(スタ…

このカテゴリの新着記事

IMG_0016

2019年6月10日 施設や環境面でのデメリットもありますが、一週間では...

IMG_7967 - 三次凌希

2019年6月7日 丁寧な対応と授業で英語が楽しくなります !(R M...

ツアー2日目_Keita (39)

2019年6月6日 フィリピン人の高いホスピタリティで安心して英語を学...

Processed with VSCO with c1 preset

2019年6月4日 マンツーマンで丁寧に教えてくれるので、とても勉強に...

IMG_8041 - ハヤシケンタ

2019年6月4日 生活環境は好き嫌いありますが、授業はとても良かった...

ページトップへ