Hello!セブイチのリンです!今日は日本人経営校の3D Academyについてレポートしていきます。(アイキャッチ画像はマンツーマン教室の扉に貼ってあった、生徒さんへの激励のメッセージですw)
3Dユニバーサルアカデミーは実用的なESLトレーニングコースに特化した語学学校です。ESL(English as a Second Language)は世界中のノンネイティブの人が英語を堪能に話せるようになることを目的としています。そのため、ESLトレーニングコースは、英語を学びたい生徒さんにとってはとても良い方法といえます。
3DユニバーサルアカデミーはセブシティのLahug(ラホグ)にあるJYスクエア内にあり、ラ・ニヴェールホテルとJYスクエアマーケットの隣にあります。学校の位置は分かりやすい場所にあります。3Dアカデミーは2002年に創立し以前は、“MTM JY”という名前でしたが、2012年の10周年記念の年、“3Dユニバーサルアカデミー”と名前を変更しました。そして現在に至るまで、様々な国の生徒が通っています。
(上写真について、実際に授業を行うマンツーマン教室のテーブルの周りには、現在の生徒やこれまでの生徒からのプレゼント・思い出の品が沢山飾ってあります。)
3D
学校の名前には意味があり、Dから始まる三つの言葉からきています。
“Discover”(発見)-先生は生徒のポテンシャルと強みを「発見」する手助けをします。この発見により、学習をしていく中で、生徒のキャパシティを最大限まで引き延ばすことができます。
“Do” (実行する)-生徒は自分の目標を完璧に達成させるために、タスクや課題をやり遂げるように激励されます。
“Develop”(発展、発達)-勉強した後は、達成した目標を発展し続けなければなりません。これは、スピーキング力、ライティング力、英語の理解力をさらに発展させるよう奨励されているという事です。
3Dアカデミーで学んだことをしっかりと維持するために、日々の会話を通して英語を学ぶように生徒を奮起させています。学校側は、これを通して学んだ英語は、決して忘れることはないと考えているのです。
…いかがでしたか?これは、3Dアカデミーについてほんの一部です。これからも記事をアップしていく予定ですので、次もまた読んでもらえると嬉しいです。最後まで読んで頂き、ありがとうございました。それでは、また!
3DアカデミーのJoy先生に、ESLクラスについてのインタビューをしました。 彼女の名前の通り、Joy先生はその場を明るく盛り上げるのが得意です。Joy先…
3DアカデミーのJaney先生に、ESLクラスについてのインタビューをしました。 まじめ、でもフレンドリー―3DアカデミーでESLクラスを担当するJane…
Hello!セブイチのスウェーデンです!3Dアカデミーの宿泊施設について、前回の続きで、今回は外部寮prestigio(プレスティージオ)をご紹介します!学生寮…
Hello!セブイチのスウェーデンです。3Dアカデミーの新着現地レポートシリーズ、今回は学生寮(ドミトリー)の様子などについて書いていきます! 食事も部屋…
Hello!セブイチのスウェーデンです。今日は3Dアカデミーについてレポートします!3Dアカデミーは英語を学ぶ上で必要な3つの「D」を奨励しています。そのDとは…
2016年3月15日 GUST アーバンカフェ&ワインバー
2016年3月15日 TAZZAカフェ&ケーキ
2016年3月15日 LOVE YOGA WORLD −ストレス解消もで...
2016年3月7日 基本的なセブアノ語を話してみよう!
2016年3月7日 フィリンターのESL講師Ken「モチベーションは大...