日本語以外の言語を学ぶということは、すでに多くの方が興味を持っています。
もっと自分を成長させたいという思いから、海外留学を視野に入れる方も多くなっています。
それとともに、英語圏で生活資金も安価とされているフィリピン留学が、その矛先となることも少なくありません。
ただ、海外留学をするのであれば、きちんと地盤を固めておかなければなりません。
何も準備をしないまま海外に飛び込んだとしても、得られるものは狭められてしまうでしょう。
ここでは、フィリピン留学でより多くの知識を習得するためのコツを紹介します。
いくら良質な教育が整っているフィリピン留学を行うからといって、事前学習をしなければなりません。
それは、効率的に英語力をアップさせるための環境作りの重要性を意味しているのです。
家を建てるにも基礎工事をしっかりしていなければ、どうしても後々不備が出てきますよね?
それは、英語をはじめとした語学を学ぶ上でも共通しているのです。
特に英文法の基礎は重要です。
中学から高校1年生くらいまでのレベルが理解できていないのであれば、留学前にきちんと再学習をしなければなりません。
TOEICのリーディングスコアが300点未満であれば、英文法の基礎ができていない証拠です。
いくら「英会話を上達させたい」、「英語の力を成長させたい」と思っていたとしても、効率的に学習効果を得るには、基礎ができていなければ効率が低下してしまうでしょう。
日本にいるうちに予行演習として、英会話レッスンを受けるという選択もありますし、外国人が居るようなところでコミュニケーションを図るという経験も、英会話に触れる機会としてはおすすめです。
ただ、基本ができてこそ、実用性が高まることを忘れてはなりません。
せっかく英語の力を高めるのであれば、フィリピン留学のような効率的な環境への期待が膨らみます。
でも、フィリピン留学といっても、日本人を受け入れている学校はたくさんあるのです。
そこで問題になるのが、留学の候補先です。
あまり日本人が多い学校であれば、日常生活も英語だけでなく日本語を使う機会が多くなるでしょう。
それが安心の素となるかもしれませんが、英語の力を高める上では問題があります。
英語を学ぶというコンセプトで留学するのでしょうから、それがブレてしまう環境は、留学先候補としては魅力的ではありません。
ですから、フィリピン留学で英語を学ぶ場合、留学先に日本人がどれだけいるかを把握しておくべきなのです。
そこから、留学先の候補を検討することをおすすめします。
セブ島大規模校徹底比較! 今回は、セブ島の2大人気英語学校「QQ English(以下QQE)」のITパーク校と、「SMEAG」のキャピタルキャンパスをvs形…
FEAプレミアム校 vs Brilliant Cebu!今回は、フィリピン・セブ島の「高級施設校」である2校を徹底比較していきます。 値段の安さとマンツーマン…
どうも、セブイチのKEITAです。徹底比較シリーズ、今回は「外部ホテル寮対決」です。 フィリピン留学では、校内寮(ドミトリー)での生活が主流となっています。け…
どうも、セブイチのKEITAです。今回はセブ島の大規模校「QQイングリッシュ(以下QQE)」のキャンパス同士を徹底比較していきます。 2015年春に新キャンパ…
こんにちは。今回は一週間セブでの語学学校に留学した体験を共有します。担当は佐藤圭です。よろしくおねがいします。セブといってもいろいろな地域があります。今回はIT…
2015年9月10日 【QQE vs SMEAG】セブ島大規模校 徹底比...
2015年9月23日 【FEA vs Brilliant】高級校 徹底比...
2015年9月28日 【CIA vs 3D】外部ホテル寮 徹底比較!
2015年9月22日 【ITパーク校 vs シーフロント校】QQE徹底比...
2017年1月10日 QQEnglish ITパーク校 留学体験記 ~周...