ことばを学ぶためには、その土地の文化に触れることも重要です。
より多くの人とのやり取りが、実用的なコミュニケーション能力を養います。
ですから、フィリピン留学では、セブ島でのボランティア活動を通して、このような体験ができるようになっています。
ボランティア活動といっても、どのようなことをするのでしょう?
あくまで個人の意見を尊重して参加する回数を決められるかなど、不安に思っている方も多いでしょう。
フィリピン・セブ島で実施しているボランティアは、大きく分けて2つのスタイルがあります。
1つは1回限りで完結するボランティアです。
こちらは、どのような活動が行なわれるかを知るためにも利用できるでしょうし、短期留学の方にもおすすめです。
もう1つは継続して参加するボランティアです。
継続するということは、現地の方々と親密になれるチャンスでもあるでしょう。
そうすると、英語力アップの環境が、学校以外にもできるようになるのです。
フィリピン・セブ島でのボランティアは、現地の現状を知る貴重な機会です。
貧困に悩む層も多い状況を知り、それが自分の努力への糧となる可能性もあるでしょう。
でも、一般的な社会性を身につけていなければ、迷惑をかけてしまうかもしれません。
マナーを守るという経験にも繋がるボランティアは、現地でどのように立ち振る舞うべきかを知る上でも良い経験になるでしょう。
フィリピン・セブ島への留学をする方は、さまざまな状況を理解する上でも、積極的にボランティア活動を行なってみてはいかがでしょうか。
留学先の学校で学ぶ英語の知識も大切です。
でも、日常生活に目を向けてみると、まだまだ知らないことがたくさんあるという場面に出会うことが多いのです。
週末のようなゆとりある時間を使っての参加で構いませんので、普段の学習スタイルとは違った角度から、現地との交流を図るべきです。
セブ島大規模校徹底比較! 今回は、セブ島の2大人気英語学校「QQ English(以下QQE)」のITパーク校と、「SMEAG」のキャピタルキャンパスをvs形…
FEAプレミアム校 vs Brilliant Cebu!今回は、フィリピン・セブ島の「高級施設校」である2校を徹底比較していきます。 値段の安さとマンツーマン…
どうも、セブイチのKEITAです。徹底比較シリーズ、今回は「外部ホテル寮対決」です。 フィリピン留学では、校内寮(ドミトリー)での生活が主流となっています。け…
どうも、セブイチのKEITAです。今回はセブ島の大規模校「QQイングリッシュ(以下QQE)」のキャンパス同士を徹底比較していきます。 2015年春に新キャンパ…
こんにちは。今回は一週間セブでの語学学校に留学した体験を共有します。担当は佐藤圭です。よろしくおねがいします。セブといってもいろいろな地域があります。今回はIT…
2015年9月10日 【QQE vs SMEAG】セブ島大規模校 徹底比...
2015年9月23日 【FEA vs Brilliant】高級校 徹底比...
2015年9月28日 【CIA vs 3D】外部ホテル寮 徹底比較!
2015年9月22日 【ITパーク校 vs シーフロント校】QQE徹底比...
2017年1月10日 QQEnglish ITパーク校 留学体験記 ~周...