Hello,セブイチのラブリーです!セブの自慢は素晴らしい自然だけではありません!質の良い手作りのギターもまた素晴らしいんです!
ラプラプ市のアブノには、多くのギター工房やギター屋があります。ここらは、少しアクセスしにくい場所にあり、セブ市の近くにあるマクタン島にあります。
セブで一番有名なギター工房が、アレグレギター工房です。プロのミュージシャン、フェルナンド・アレグレさんによって経営されています。この工房では、ギターを作るために輸入された木材と貝殻を使用しています。フィリピンのマホガニー材も、アレグレギター工房でよく使われる材料です。あなたがこの工房に訪れたら、 セールスマンが声をかけてくると思いますが、この人たちは普通のセールスマンとは違います!全員が、とは言えないかもしれませんがほとんどのアレグレギター工房のセールスマンは、この工房にある楽器を弾くことができます。そして、少人数の職人さんがギターを手作りで作っているところを見ることができます。恐らく、工房の奥には隠れた部屋があり、そこに大勢の職人さんがいるのだと思います。セールスマンは、ギターが世界中の色々な木材を使用して手作りをしていると教えてくれます。ギターをくっつけるために接着剤を使い、乾いたらより糸でパーツをくっつけるのだそうです。ギター作りの見学の後は、作り終えたギターを様々なタイプにアレンジし、壁沿いに並べられたショウルームへ行くことができます。左利き用のギターももちろんあります。この部屋では、セールスマンが歌ったりしてお客さんを楽しませています。
この工房は、お客さんにフィリピンバージョンのマンダリン、バンドゥリン、バスフィデレ、ココレレをお勧めしています。ココレレはあまり有名ではなく、ハワイのウクレレに似ている楽器ですが、本体はココナッツだけでできています。もしギターの弾き方も知らないし、ギターが欲しいとも思っていないが、記念に何か欲しいと思ったら、ショウルームの外にお土産やさんがあるので安心してください!お土産やさんでは、ギターの形をしたキーホルダーなど様々なものが用意されています。他のギター屋さんではもっと安いギターが売っているかもしれませんが、手作りのギターを買うとき、一番有名な工房で買わない人がいるでしょうか?
もし音楽やギターが好きだったり、単純に新しいことを学んだりするのが好きならば、セブを訪れた時にアレグレギター工房によることを忘れないでください!
こんにちは!セブイチのボネットです! あなたは、早くて新鮮で健康的な食事はお好きですか?もしくは、ゆったりとした気分で営業先の人を待つのってどうでしょうね? …
こんにちは!セブイチのクラウディンです! [caption id="attachment_7847" align="alignnone" width="…
ナマステ!これはヒンディー語で挨拶の言葉です。セブイチのクラウディンです! 時々、私たちは多忙なスケジュール−たとえそれがもっと努力しないといけないとしても!…
セブアノ語を知りたいですか?いつかセブに来たときに、またセブで英語を勉強している間に、セブアノ語を使ってみたいなあと思っているかもしれません。ほんの少しだけでも…
フィリンターでESLの講師として働くことは、やりがいがあり楽しい経験だとKen先生は答えてくれました。クラスルームで毎日会う人と言えば、もちろんそれはKen先生…
2016年3月15日 GUST アーバンカフェ&ワインバー
2016年3月15日 TAZZAカフェ&ケーキ
2016年3月15日 LOVE YOGA WORLD −ストレス解消もで...
2016年3月7日 基本的なセブアノ語を話してみよう!
2016年3月7日 フィリンターのESL講師Ken「モチベーションは大...