こんにちわ。セブイチのYuです。学校を選択するにあたり、先生方のスキルや個性といったものが一番大事な要素ではないかと感じております。私のマンツーマンの先生は全員で7人いましたが、その中でもスキルの高みと個性が最も強いTeachear Jessicaを紹介したいと思います。First classということもあり、朝から目の覚める授業を受けさせてもらいました。(苦笑)
彼女の授業は発音(矯正?)を重視した授業です。英語の能力でも、私の場合は特にスピーキングとリスニングが苦手ということもあり、かなり勉強になりました。英語で自己紹介しても、OKが出ません。何度も何度も正しく発音が出来るまで、やり直しが続くのです。アルファベットの26lettersの5vowels(a,e,i,o,u)+21consonantsを一つひとつ丁寧に発音していきます。
皆様も良く知っているようにLとRの発音の違いがあります。これも、本で発音の仕方をまねても、一人で練習していると正しいのか間違っているのか分かりません。マンツーマンの授業で徹底的に体で覚えることは留学ならではかもしれませんね。F,V,Zなども良く注意されました。繰り返しで意識的に改善することが出来たように思えます。私はJessicaとGraduation ceremonyのスピーチも特訓しました。(笑)
My name is Ann⇒My nay mi zan , Once upon a time⇒Onsa pona time , 9095068⇒ni no nine fi vo sick safeなどで実際のスペルとどのように聞こえるかをまとめたものですね。これも、授業中推測して考えたりして、リスニングの学習に役立ったように思えます。発音以外にも抑揚のつけかたの指導も良かったですね。「,」の時はup「.」の時はdownなどの基本を学び、練習しました。
*英語は楽しく学習するのが上達への近道!フィリピンのセブ島の先生は皆面白い?(笑)
こんにちは!これまで東大生留学体験記を書かせていただいていた、SEIです。僕の体験記はこのまとめ編を持ちまして、終わりにさせていただくことになりました。せっかく…
こんにちは!最近は洋画を英語音声で聞いたりしてるSEIです。今回は前回に引き続いて、休日の過ごし方編です。前回は結構まじめかつ山の話だったので、今回は楽しい系メ…
こんにちは!日本では英語が日常的にあまり使えないことを嘆いてるSEIです。今回は、楽しい楽しいセブ島留学の休日編!以前、セブは町のほうに進めばただの市街地となる…
こんにちは!今度の休みにもぜひどこかに留学に行こうかと思っているSEIです。今回は食生活編ということで、気になるセブでの食関係についてお伝えしていこうかなと思い…
こんにちは!セブのあの暖かい気候を懐かしんでいるSEIです。今回は3dAcademyの授業に関してお伝えしようと思います。僕が受けたコースはESLコースというも…
2016年9月5日 CPILS 留学体験記―高校生プログラムと卒業式―...
2016年9月5日 CPILS 留学体験記―学校の食事,ジム,周辺環境...
2016年9月5日 CPILS 留学体験記―学校のシステムとルール―
2016年9月5日 CPILS 留学体験記―スペシャルクラス―
2016年9月5日 CPILS 留学体験記―私の講師―