こんにちわ。セブイチのYuです。提携スポーツジムがJY Squareの2階にあります。名前はCOACH PACQUIAOです。JY棟の教室の隣になります。フィリピンの英雄のマニー・パッキャオの名前と同じですが、オーナーなのか資本関係があるのかどうかは不明です。ただ、ボクシングの練習で使用するサンドバックがあったのとボクサーのようなトレーナー(名前はトニー)がおりました。
まず、入口で3D ACADEMYの生徒は専用のノートに名前等を記載します。顔なじみになるとフリーパス?結構、適当です。(笑)少し狭いですが、着替えをするスペースもあります。靴もトレーニングシューズに履き替えますが、荷物入れ兼靴箱は基本的に鍵がありません。ですから、貴重品は持っていってはいけません。
着替えスペースにシャワーがあるのは助かりました。筋肉トレーニングする機器類は日本のジムと比べると当然劣りますが、フィリピンの中ではまずまずではないかなと思いました。一通り揃っているかな。
入口で受付をするスタッフのリンリンは愛想が良いです。話しかけてあげてください。印象的なトレーナーは誰?私はパウロとトニーにお世話になりました。日本のジムと違い、こちらが求めていなくても、どんどん指導してきます。特にパウロですね。人懐こい顔で近寄って来て、いろいろな提案をしてきます。懸垂やったら、どうかと提案されて、私も30年ぶりにやりました。結構、出来ましたね。筋肉トーレニングのルーチンに入れようかと思います。(笑)トニーはおそらくボクサーでは。たまに練習してましたが、パンチのスピードが普通ではない。興味がある方は指導してもらってください。
生徒達の間でも、トレーナーがガンガン指導してくると話題になっておりました。(笑)日本に帰国してからも、良い思い出になっていたのですが、ある日トニーからフェイスブックでお友達申請が。その後すぐにパウロからお友達申請が。今でもフェイスブックでたまにお話しております。パウロは指導への情熱がおさまらず、このトレーニング方法は良いなどと英語で書かれた記事を紹介してきます。(笑)パウロの母は千葉県に住んでいるようで、彼が日本に来た時は又ゆっくり話したいと思います。
*フェイスブックやラインはいつでもお友達になれる準備をしておいた方が良いです!
こんにちは!これまで東大生留学体験記を書かせていただいていた、SEIです。僕の体験記はこのまとめ編を持ちまして、終わりにさせていただくことになりました。せっかく…
こんにちは!最近は洋画を英語音声で聞いたりしてるSEIです。今回は前回に引き続いて、休日の過ごし方編です。前回は結構まじめかつ山の話だったので、今回は楽しい系メ…
こんにちは!日本では英語が日常的にあまり使えないことを嘆いてるSEIです。今回は、楽しい楽しいセブ島留学の休日編!以前、セブは町のほうに進めばただの市街地となる…
こんにちは!今度の休みにもぜひどこかに留学に行こうかと思っているSEIです。今回は食生活編ということで、気になるセブでの食関係についてお伝えしていこうかなと思い…
こんにちは!セブのあの暖かい気候を懐かしんでいるSEIです。今回は3dAcademyの授業に関してお伝えしようと思います。僕が受けたコースはESLコースというも…
2016年9月5日 CPILS 留学体験記―高校生プログラムと卒業式―...
2016年9月5日 CPILS 留学体験記―学校の食事,ジム,周辺環境...
2016年9月5日 CPILS 留学体験記―学校のシステムとルール―
2016年9月5日 CPILS 留学体験記―スペシャルクラス―
2016年9月5日 CPILS 留学体験記―私の講師―