2015年05月01日のページです。
最新情報は、こちらのリンクをご覧ください。
セブイチの最新情報を見る
セブ島・フィリピンへの英語・語学留学エージェント セブイチ > よくある質問 > フィリピンの物価って日本円と比較するとやっぱり安い?

フィリピンの物価って日本円と比較するとやっぱり安い?

2015年5月1日  よくある質問 |
res_21065906_2015-03-24_12-13-37_DSC_0129

フィリピンに語学留学されるにあたって、フィリピンで生活するということに色々な不安を抱えているでしょう。

言葉については、それを克服しにいくわけですから省略させていただくとして、他にはどのような不安な要素があるでしょうか。

よく質問をいただくことで「物価の違い」というのがあります。

たしかに物価は、不安とまではいかなくても、予算をたてたり、生活基盤を一時でも移すことになるわけですからどのくらいの生活費が掛かるかなど、色々と知っておきたいですよね。

 

実際の物価は?

実際にフィリピンの物価と日本の物価を比べてみると、

「フィリピンの物価は日本の3分の1~5分の1程度」だと思います。

フィリピンの通貨は「ペソ」ですが、日本円に換算すると、1ペソはだいたい2円~2,5円ほどになります。

わかりやすい例では、

 

”煙草(マルボロライト)”が40ペソ、日本円にして約100円。
”ガソリン1リットル”が50ペソ、日本円にして約125円。
”有名コーヒーショップでアイスコーヒー1杯”で120ペソ、日本円にして約300円。
”屋台で食事(ごはんとおかず一品)”が50ペソ、日本円にして約125円。
”マックのバリューセット”が90ペソ位で、日本円にして約225円。
”タクシーの初乗り料金”が40ペソ、日本円にして約100円。

 

という感じです。

以外にもコーヒーが一番高いですね。

その次に高かったのがマックでした。

タクシー初乗りとたばこ1箱が同じ金額です。

 

留学生のお小遣いとしても、個人差はありますが通常1ヶ月で2万円くらいを目安に案内しています。

(アクティビティに申し込むともっとかかるので、飲み物やお菓子、雑費、外食代などだけでの目安です)

食事が3食出てくる学校で、あまりお金使わない人は1万円くらいでも一ヶ月十分に生活できちゃうと思います。

 

平均月収の違い

これだけみると確かに日本よりもフィリピンの物価はかなり安く感じられますが、実はそういう単純な話でもありません。

物価と併せて、フィリピンの価値観についても把握してくと便利です。

 

おおきなポイントとして、日本とフィリピンでは平均月収の違いがあります。

日本では20~30万円が平均とした場合、フィリピンにおける平均月収はなんと、日本円でいうと約4万円程なんです。

ですから、そもそも5倍、もしくは6倍の価値に換算すると、稼いだお金と使うお金で考えると、あまりかわりませんよね。

ちなみに、中には日本で買うよりも高くなってくるものもあります。(ユニクロとかは日本の方が安いものが多いような気がします)

 

留学生の方のなかには、生活費としてお財布の中に2万円~5万円くらい入れている方もいます。

でも、平均月収の違いを考えると、フィリピン人の月収を持ち歩いているような状態になっているんです。

日本人に言い換えると、お財布に常に20万~30万いれて歩いているような感じです。

それでお財布無造作に持ってたりしたら、ドロボウに狙われるのも不思議じゃないですよね。。。

30万円あったら半年以上は生活できるお金ですからね。

こうした違いを知ると、防犯についても自然に気を付けることができるようになるのかなと個人的には思っています。

 

ですが留学ということだけでなら、日本円にしてどのくらいになるのか目安を知ってもらうことで十分だと思います。

買い物も、買おうとしているものが高いのか安いのか、国による違いなども自分で判断できるので、少し安心して楽しむことができるのではないでしょうか。
せっかくなら留学して勉強するだけではなく、フィリピンでの生活も楽しんでみてください!

この記事が少しでもお役にたったら、Twitter、
Facebook、はてブでシェアを頂けると励みになります。

セブ島・フィリピン英語留学の情報を発信中。最新情報はこちらでチェック

follow us in feedly

関連記事

IMG_4522

セブ留学でお金をどうやって持っていけば安心できる?

いざセブ留学に行くと決めて、準備をしているときにお金をどうやって持っていくかで困ったことはないでしょうか。   旅行のように期間が1週間く…

res_DSC_5373

フィリピンでクレジットカードって使えるの?

ある程度の期間を別の国で生活しながら語学留学をする、という方は老若男女問わず多くなってきていますね。 海外への旅行に限らず、留学といものも以前に比べて一般的に…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お金の持って行き方でもう悩まない、便利な世界共通キャッシュカード MoneyT Global

留学を決めて、荷物の準備を進めていると、ふと頭をよぎることがあります。 「あれ、お金をどうやって持っていけばいいんだろう。。。」 「クレジットカード…

res_21063139_2015-03-24_10-46-10_DSC_0060

両替はいつするのがお得?日本でやるか、セブ島現地でやる方が良いの?

海外に行くという時に、どうやって現地で使える現金を入手するかで、 交換レートはかなり変わってくることはご存知でしょうか? 日本国内で用意してからいくので…

res_DSC_5409

フィリピンではインターナショナルカードも使えます!

海外に行く、 しかも語学留学のために、ということになると、ある程度の期間、そこで生活することになります。 フィリピンで語学留学をするという方は多くなって…

このカテゴリの新着記事

IMG_4522

2017年9月1日 セブ留学でお金をどうやって持っていけば安心できる?...

res_DSC_5373

2015年5月1日 フィリピンでクレジットカードって使えるの?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2017年6月30日 お金の持って行き方でもう悩まない、便利な世界共通キ...

res_21063139_2015-03-24_10-46-10_DSC_0060

2015年5月1日 両替はいつするのがお得?日本でやるか、セブ島現地で...

res_21065906_2015-03-24_12-13-37_DSC_0129

2015年5月1日 フィリピンの物価って日本円と比較するとやっぱり安い...

ページトップへ