日本人オーナーがフィリピン料理を提供している「エルスウェーニョ」というレストランがあると初めて聞きました。なぜ?!どうして?!どうしてもその理由が知りたかったのです。そしてこのレストランに行く機会があり、とても楽しみでした。
(右側にはハーブバナナのようなフィリピンでよく見られるフィリピンの植物があります。エントランスには水がしたたっておりカーテンのようです。左側にはフィリピンと日本の国旗があり、この二つの文化が融合しているレストランだということを表していて、なぜこのレストランが珍しいのかが見て分かります。
エルスウェーニョは日本人オーナーのうえのすすむさんにより作られました。うえのさんは自分でレストランを企画・デザインし、そこで自身もシェフとして働くという夢がありました。そしてついに2013年にその夢は現実となり、マクタン島ラプラプ市のサークロード沿いにレストランをオープンしました。実際にレストランの名前にもなっているスペイン語の“El Sueño”は「The Dream(夢)」という意味なのです。(本当はうえのさんは英語で店名を付けたかったのですが、すでにほかの店で使われており、このスペイン語にたどり着くまで名前を調べ続けました。)そして更に興味深いことがあります。オーナーの名字であるうえの(Ueno)は“Sueño”の中に隠れているのです。(nをñと考えると)
このレストランの名前はうえのさんのためにあるようにも思えます。そしてうえのさんの名前は長年開業を夢見ていたレストランの名前に刻まれたのです!
うえのすすむさん―エルスウェーニョの日本人オーナーでイノベーターです。
親切なウエイトレスの方が、メインメニューと一緒にレストランのオススメの3品が日本語で書かれているメニューを持ってきてくれました。日本料理とはどのようなものが一般的でしょうか?脂っぽくなく、塩辛くなく、そしてスパイシーな料理はまれです。オススメの中から2品、シシグとポチェロスープを食べました。そして私と一緒にレストランに来た日本人の友人たちが、日本人にオススメな理由が納得できると言っていました。
左:日本語で書かれたオススメメニュー(日本の友人用)
右:私が注文したポチェロスープ
注文した2品から一番を決めるとしたらシシグです!シシグの肉は豚ではなく牛で、しかも牛のタンを使用した一品です!(これはうえのさんのオリジナルで、牛タンのシシグは他のレストランにはないです、と仰っていました)私はタンを食べる習慣は無かったのですが、一口食べ、すごく美味しくて驚きました!ぜひ試してみてください。上に乗っているシリングエスパーダ(ヒハツまたはスパニッシュペッパー)でほんの少し辛いです。
左:ウエイトレスの方が生卵とシシグを混ぜています
右:牛タンのシシグが出来上がりました!
ドリンクはどうでしょうか?私たちはレストラン特製のモリンガシェイクを注文してみました!そうもしあなたがワサビの木やマルンガイ(カモンガイ)を想像したのなら、正解です!ミラクルツリーとも呼ばれるモリンガは、高い栄養価があり、長く薬草治療(漢方薬)としても使われてきました。レストランでこんなに健康にいいものが飲めるなんて想像できますか?モリンガシェイクがあるレストランは今まで見たことありません。うえのさんの革新的な一面がもたらしたメニューでしょう。
左:オリジナルモリンガシェイク 右:バナナモリンガシェイク
(見た目はさほど変わりませんが、右のバナナモリンガシェイクはバナナが混ざっているため少し白っぽいです。緑のつぶつぶはモリンガの葉です。)
しかし、うえのさんがこのようなメニューを加えた理由はなぜでしょうか?私は日本人の健康意識の高さからだと考えます。きっとうえのさんは、このような健康的なメニューは日本人好みだと考えたのでしょう。(なんといってもオーナーは日本人ですからね!)しかし、もしハーブっぽい飲み物があまり得意ではないのなら、オリジナルモリンガシェイクは好みに合わないかもしれません。そんな方のために、うえのさんはモリンガシェイクにバナナやマンゴーを混ぜたものも用意しているのです。オリジナルモリンガシェイクと飲み比べてみると、つーんとするハーブの香りは残るものの、甘く飲みやすくなっています。(オリジナルモリンガシェイクも同じく甘いですが、とてもハーブの香りがします)
まだすべてをシェアできていませんが、記事が長くなってしまいましたね。また次の記事で続きをお伝えします!
こんにちは!セブイチのボネットです! あなたは、早くて新鮮で健康的な食事はお好きですか?もしくは、ゆったりとした気分で営業先の人を待つのってどうでしょうね? …
こんにちは!セブイチのクラウディンです! [caption id="attachment_7847" align="alignnone" width="…
ナマステ!これはヒンディー語で挨拶の言葉です。セブイチのクラウディンです! 時々、私たちは多忙なスケジュール−たとえそれがもっと努力しないといけないとしても!…
セブアノ語を知りたいですか?いつかセブに来たときに、またセブで英語を勉強している間に、セブアノ語を使ってみたいなあと思っているかもしれません。ほんの少しだけでも…
フィリンターでESLの講師として働くことは、やりがいがあり楽しい経験だとKen先生は答えてくれました。クラスルームで毎日会う人と言えば、もちろんそれはKen先生…
2016年3月15日 GUST アーバンカフェ&ワインバー
2016年3月15日 TAZZAカフェ&ケーキ
2016年3月15日 LOVE YOGA WORLD −ストレス解消もで...
2016年3月7日 基本的なセブアノ語を話してみよう!
2016年3月7日 フィリンターのESL講師Ken「モチベーションは大...