こんにちは。セブイチのYuです。初日のクラス分けテストの結果はその日の18時位には分かります。大学卒業後、20年程英語に全く触れず、昨年から少し勉強し、今年に入り英検2級を取得した私の成績は?レベル6でした。これから、上げていきますので、お許しを。(笑)テストの成績は主にグループクラスの際に適用されます。レベル5以下のグループとレベル6以上のグループに分けられます。この後、私は他の生徒とのレベル差に愕然としました。(苦笑)
こちらのレベル評価の報告書はシンプルですが、各人の英語能力をバランス良く分析しております。科目ごとに何点取れたか、何%の正解率か確認出来て、その上、2つのグラフを用いて、英語能力の課題を表します。私の英語能力はかなり極端で、GRAMMARは80%以上の出来ですが、LISTENINGは30%未満でした。自分でも、理解しているつもりでしたが、より課題が明確になりましたかね。(笑)
1st 08:30~09:20 Self-Study/Writing
2st 09:25~10:15 Group/Presentation
3st 10:20~11:10 1on1
4st 11:15~12:05 1on1
5st 13:05~13:55 1on1
6st 14:00~14:50 1on1
7st 14:55~15:45 Self-Study
8st 15:50~16:40 Group/CNN
9st 16:45~17:35 1on1
10st 17:40~18:30 1on1
月曜日~木曜日までのスケジュールです。金曜日は08:00スタートで1時限ごとに5分の短縮授業になります。結構、ハードですよね。これに毎日単語テストが10個追加されます。やはり、セミスパルタ?(笑)最初の1日もしくは2日は大変なのですが、段々慣れて来ます。
こちらが、毎日の単語テストで使用するテキストです。このテキストは覚えやすいです。単語とセットになっている文章も短く、且つイラストが一つの単語ごとに一つ付いております。創意工夫されているのが分かりますよね。他に2冊テキストを購入しましたが、弱点克服のためにリスニング対策の特別授業に変更してもらいました。
レベル評価の報告書を先生方に見せて、自分に合った授業をつくりましょう!
こんにちは。セブイチのYuです。前回のセブ島到着編で外部コンドミニアムMidoriについて少し触れましたが、今回はMidori特集です。それだけ、私が気に入った…
こんにちは。セブイチのYuです。セブ島の英語留学では、欧米の留学のようにホームステイはありません。食事はどうなっているのか?気になりますよね。分かりやすくお伝え…
こんにちは。セブイチのYuです。セブ島英語留学の特徴と言えば、やはりマンツーマンクラスです。20代中心の先生方と上手くコミュニケーションは出来るかなと考えている…
こんにちは。セブイチのYuです。今でこそ、英語レベルが他の留学生と比較しても平均レベルになっておりますが、一番最初のセブ島留学は大変でした。勢いだけで来てしまっ…
こんにちは。セブイチのYuです。皆様も気になる初日のスケジュールを簡単にご紹介していきたいと思います。通常は日曜日に留学先の滞在場所に着いて、月曜日から学校が始…
2016年9月5日 CPILS 留学体験記―高校生プログラムと卒業式―...
2016年9月5日 CPILS 留学体験記―学校の食事,ジム,周辺環境...
2016年9月5日 CPILS 留学体験記―学校のシステムとルール―
2016年9月5日 CPILS 留学体験記―スペシャルクラス―
2016年9月5日 CPILS 留学体験記―私の講師―