こんにちは。セブイチのYuです。セブ島英語留学の特徴と言えば、やはりマンツーマンクラスです。20代中心の先生方と上手くコミュニケーションは出来るかなと考えている社会人の皆様、問題ございません。フィリピン人は底抜けに明るいのです。(笑)セブ島への英語留学の理由として、欧米留学と比べて、費用が安いというのが一番だと思いますが、次の理由としてフィリピン人のフレンドリーな国民性も大きいのかなと感じております。私を担当した先生方を順次紹介しましょう!
READINGの先生です。男の先生は割と女性っぽい先生が多いのですが、Jayは男です。意味を理解して下さい。(笑)少し難しいテキストを使用したため、授業中考えることも多く、黙ることもしばしばありましたが、生徒の考える時間も大切にして、待つことが出来る先生でした。個人的な話も良くしました。彼は釣りが趣味なので、今度連れて行ってくれと頼みました。良い場所があるらしいです。(笑)
彼女もREADINGの先生です。あまりテキスト通りにやらずにフリートークが多かった先生ですね。(笑)彼女は結婚して、子供も一人いますので、アラフォ世代の私とは共通する話が多かったのかもしれません。フェイスブックでお友達になっているので、日本に帰国しても、たまにお話しております。CIAの中でも、美人先生の一人ですね。
SPEAKINGの先生です。まじめな先生です。私の留学が短期ということもあり、週半ばから授業内容を変更しました。先生からの提案でした。より英語で話すことが増える授業に変えていただいて、大変感謝しております。テーマごとに様々な議論もしましたが、自分の意見をしっかり言えるタイプで頭の良い印象を受けました。異性が少し苦手なのか私が意地悪な質問をすると面白いリアクションを何度かしてました。(笑)
本当はSPEAKINGの先生です。私のLISTENINGレベルを何とか上げてくれと相談し、セブ島の英語留学では珍しいPronunciationの授業となりました。彼はすぐに教材を自分で用意して来たので、私も驚きました。生徒と相談しながら、それに合った授業を提供するのは、実力がないと出来ませんよね。個人的な話として、現在、彼女は要らないらしく、仕事と勉強に打ち込みたいそうです。私もそのやる気を見習います。(笑)
SPEAKINGの先生です。先生の中では、一番若かったのかな。何度か彼女とは良い意味でバトルしました。具体的にはあえて述べません。(笑)自己主張も結構強い女性でしたが、私が正論?を言うと素直に聞いておりました。年齢が若いだけに少し荒削りなところもありますが、磨けばダイヤモンドになりそうな先生ですかね。数年後どこまで成長しているか楽しみですね。バトルしたので、忘れることが出来ない先生かも。(笑)
先生方とも定期的に相談して、自分に合った授業に変更した方が良いかな。
こんにちは。セブイチのYuです。前回のセブ島到着編で外部コンドミニアムMidoriについて少し触れましたが、今回はMidori特集です。それだけ、私が気に入った…
こんにちは。セブイチのYuです。セブ島の英語留学では、欧米の留学のようにホームステイはありません。食事はどうなっているのか?気になりますよね。分かりやすくお伝え…
こんにちは。セブイチのYuです。今でこそ、英語レベルが他の留学生と比較しても平均レベルになっておりますが、一番最初のセブ島留学は大変でした。勢いだけで来てしまっ…
こんにちは。セブイチのYuです。初日のクラス分けテストの結果はその日の18時位には分かります。大学卒業後、20年程英語に全く触れず、昨年から少し勉強し、今年に入…
こんにちは。セブイチのYuです。皆様も気になる初日のスケジュールを簡単にご紹介していきたいと思います。通常は日曜日に留学先の滞在場所に着いて、月曜日から学校が始…
2016年9月5日 CPILS 留学体験記―高校生プログラムと卒業式―...
2016年9月5日 CPILS 留学体験記―学校の食事,ジム,周辺環境...
2016年9月5日 CPILS 留学体験記―学校のシステムとルール―
2016年9月5日 CPILS 留学体験記―スペシャルクラス―
2016年9月5日 CPILS 留学体験記―私の講師―