・留学した地域………セブ島
・留学先の学校………CIA(ESLレギュラーコース)
・1日の授業数………1日10コマ×50分(1日のマンツーマン授業4コマ)
・留学期間……………2015年11月〜2015年12月(6週間)
・留学費用の総額……およそ50万円
・留学した地域………ロンドン
・1日の授業数………1日3コマ×90分(1日のマンツーマン授業0コマ)
・留学期間……………2010年2月〜2010年3月(8週間)
・留学費用の総額……およそ80万円
比較結果:セブの勝ち!
セブ留学はマンツーマン授業が多いので良かったです。グループ授業に関しても、イギリスでは10人くらいだったのに対しセブは5人ほどと人数が少なく、先生対生徒というよりは、生徒同士で交流しながら授業をすることができました。
比較結果:セブの勝ち!
セブ留学はマンツーマン授業がメインとなっている分、詳しく教えてもらえます。
ただし、フィリピン人講師は英語のネイティブスピーカーではないので、実際にネイティブ国で使われているようなスラングは教えてもらえないです。(例えば、How are youなどの定例分は現地で実際に使っているのか、など)。テキスト通りの英語が習えますが、自然な英語ではない分、現地で困ってしまう可能性もあるのではないかと思います。
比較結果:セブの勝ち!
イギリスのホームステイで出される家庭料理は、正直我慢して食べていました。セブ留学(CIA)でのご飯は、韓国系の料理が多かったですが、美味しい時は美味しく、平均的には美味しく食べられる料理が多かったです。
比較結果:セブの勝ち!
セブ留学:1人部屋/コンドミニアム
イギリス留学:1人部屋/ホームステイ
イギリス留学はお風呂も共同のため、結構気をつかいました。家族として掃除もやらされました。
一方で、セブ留学はスタッフの方が掃除をしてくれるし、ストレスなく生活できました。
比較結果:セブの勝ち!
イギリス留学では、校内施設としてのジムなどは一切なかったです。自習室もなかったかもしれないです。
セブ留学は本当に環境が整っていると思います。
比較結果:イギリスの勝ち!
インターネット環境は絶対にイギリスの方が良いです(セブでは結構苦労しました)。
週末の過ごし方を考えても、ロンドンの方がやることが多いです。ロンドンアイ、ビックベン等の観光地の他、ミュージカルやマダムタッソーなど、毎週末何かしらやることがありました。
ただし、セブの方が物価は安く、ロンドンでは地下鉄メインの移動をしていましたが、セブでタクシーメインで移動する方が交通費も安く済むくらいです。
総合結果:セブ留学の勝ち! (セブ留学4点/イギリス留学2.5点)
「ロンドン」と「セブ」という感じで都市を比較してしまうと、やはりイギリスは厚みがありますが、学校でのことを考えると、セブ留学はマンツーマン授業があるし、とても良かったと思います。
ただ、フィリピン人は英語のネイティブではないので、スラングが学べないのは欠点であるとも言えます。教科書通り学べるので逆にテストには強くなるかもしれませんが。
留学期間:2015年11月〜2016年1月(9週間) 英語レベル:TOEIC700点くらい 留学の目的、きっかけ 日本だけでなく世界で働ける人になるた…
留学先の情報について フィリピン留学 ・留学した地域………セブ島 ・留学先の学校………CIA ・1日の授業数………1日10コマ×50分(1日のマンツーマ…
留学期間:2016年2月〜2016年4月(8週間) 英語レベル:TOEIC500点 留学の目的、きっかけ 英語力向上のため、セブ島留学を選びました。将…
留学期間:2016年2月〜2016年3月(8週間) 留学の目的、きっかけ 大学の新学期はじまる前に、英語を伸ばしたいと思ったので。 授業・カリキュ…
留学期間:2016年2月〜2016年3月(4週間) 英語レベル:TOEIC785点 留学の目的、きっかけ 語学力の向上。留学が英語力を効率良く伸ばせる…
2019年10月24日 授業や施設など、すべてが安心して勉強できる環境です...
2019年7月4日 手厚いサポートで短い期間でも英語にたいする考えがお...
2019年6月10日 施設や環境面でのデメリットもありますが、一週間では...
2019年6月7日 丁寧な対応と授業で英語が楽しくなります !(R M...
2019年6月6日 フィリピン人の高いホスピタリティで安心して英語を学...