2016年02月23日のページです。
最新情報は、こちらのリンクをご覧ください。
セブイチの最新情報を見る
セブ島・フィリピンへの英語・語学留学エージェント セブイチ > 学校一覧 > SMEAG キャピタル > SMEAG キャピタルの留学体験記 > 日本語オリエンテーションやSA制度で、英語初心者でも安心!SMEAG初日の流れについて

日本語オリエンテーションやSA制度で、英語初心者でも安心!SMEAG初日の流れについて

2016年2月23日  留学体験記 | SMEAG キャピタルの留学体験記
batch_DSC_4557

どうも、セブイチのKEITAです。
昨年12月の中頃、あえて「生徒」として「SMEAGのキャピタル校」で留学してきました。生徒目線で見てきたもの、感じたことなどを何度かに分け発信していきます。留学をご検討中の方はイメージ作りやシュミレーションとして、もちろん留学中(後)の方々にも役立つ情報をお伝えできるよう書いていきますので、参考にしていただけると幸いです。
それでは、まずは初日の流れから。学校への入寮は基本日曜日。翌日の月曜は、入学テストとオリエンテーションで1日が終わります。

batch_DSC_4513

学校に到着すると、ウェルカムパック?がプレゼントされます。まずはこの紙の指示に従って動きましょう。


【初日のスケジュール】
8:00〜8:30  朝食
8:30〜12:00  入学試験
12:00〜13:00 SA講師と面会、キャンパスツアー・昼食
13:00〜15:20 オリエンテーション(日本語)
15:30〜16:30 ショッピングモール・両替所の案内
16:30〜    自由時間(門限まで)
19:00〜20:35 夜間スパルタ授業(希望者のみ参加できる)

それでは、以下時系列に沿いながら、それぞれポイントとなる箇所について細かく書いていきます。

いきなり試練?入学試験はアイエルツ!

batch_IMG_1810

ESLコースの場合、入学試験はIELTS形式のものが出題されます!


朝ごはんを食べたら、新入生は各コースごと(ESLコース、TOEICコースなど)に分かれ、それぞれテスト会場となる教室へ集合します。テスト時間は合計約3時間、かなり長いです。
リスニング、リーディング、ライティング、スピーキングと4科目みっちりテストされ、テスト結果はポートフォリオやグループクラスのレベル分けなどに使用されます。

ここでテスト内容を少しネタバレしてしまうと、、
ESL各コースはIELTS、TOEIC・TOEFL各コースはそれぞれTOEICとTOEFL形式のテストで各教科出題されます!自分は今回「ESL2コース」を選択したため、入学試験はIELTS形式のものでした。ちなみに、「英会話」を中心に学びたい場合は、最もベーシックな「ESL1」もしくはマンツーマン授業の比率が増える「ESL2」コースがお勧めです。
このテストで高得点を狙う必要は一切ありません。自分の今の実力を正直にさらけ出せばそれで十分です。ただし、英検やTOEICなどマークシート形式のテストに慣れている場合は、筆記形式のIELTSに少し戸惑うかもしれません。スピーキングはただの日常会話でした。(文法的にも発音的にもほぼ問題なく喋ったはずでしたが、満点ではなかったのには不満でしたwポートフォリオの都合上、おそらく始めの段階ではあえて低めに評価されるようになっています。点数が悪くても気にしないでください!)

担任制のSMEAG、「SAティーチャー」の紹介!

デイジー

マイSAティーチャーのデニス先生


テスト最終科目のスピーキングが終わると、それぞれにSAティーチャーが紹介されます。
SMEAG各キャンパスでは、SA(Student Assistant)という担任的な先生が各生徒に一人ずつ割り当てられます。留学中何か困ったことなどがあれば、まずはSAの先生に相談しましょう。(緊急時などはオフィスの日本人マネージャーが対応してくれます)
この時間では、お互いに自己紹介をした後、軽くキャンパス内2Fを案内してもらいました。「ここがオフィスよ、各種手続きや支払いの時は1番のカウンターね。」「ここはシアタールームよ。日本人の場合、次のオリエンテーションはここで行われるわ。」といった感じです。(もちろん全て英語ですが、初心者の方にも分かりやすくゆっくり話してくれるのでご心配なく)

英語初心者でも安心!日本語のオリエンテーション

batch_IMG_1815

日本人の新入生はシアタールームに集合!


お昼ご飯を食べたら、日本人の新入生は2Fのシアタールームに集合です。国別(韓・日・その他?)に分かれ、校内の規則やセブ島内での生活上の注意点などを、丁寧に説明してもらいました。「門限を破るとワーニングとなり、、」「タクシーの初乗りは40ペソ、日本円にしてだいたい100円くらい、、」などなど。
写真の「Red Diary」は、このタイミングで受け取る学校オリジナル教材。SMEAGのルールブック?と学習記録を一冊にまとめられる必需品です。卒業する頃には思い出の詰まった宝物の一冊となりますが、この本の使い方は後日詳しく説明させていただきます。

いざ実践!?ショッピングモールへLet’s go!!

batch_DSC_4516

大規模モールのアヤラ。H&Mがセブに上陸し、モール内はお祭りムードでした。


オリエンテーション後は、日本人新入生チーム(バッジメイトといいます)でスクールバスに乗り、セブ島の大規模モール「アヤラセンター」へ。道が混まなければ、片道15分くらいで到着です。(この辺りで、バッジメイト間での友好関係が徐々に広がります)
アヤラモール内は結構広く入り組んでいるので、慣れるまでは迷います。インターン生のスタッフさんの引率で、日用品や食材が買えるスーパー(メトロ)を紹介してもらい、比較的レートの良い両替所を案内してもらいました。(現地通貨はここまで使う機会がないので、日本で事前に両替しなくても、このタイミングで両替すれば大丈夫です。また、写真屋もあるので、ビザ申請用の写真を忘れた方、撮り直しとなってしまった方はここで撮影ができます)
両替所の前まで来たら、オリエンテーション終了。現地解散です。お世話になったインターン生にさよならをし、ここからはオリエンテーションで習ったことを実践していきます。それぞれタクシーを使って学校まで戻る流れとなりますが、、とはいっても、大抵はバッジメイトと食事をし、まとまって帰ってくることになると思います。

まとめ 初心者でも安心!受け入れ態勢の整ったSMEAGで順調な滑り出しを!

初日の月曜日は、入学試験とオリエンテーションでほぼ1日が終わります。伝統のある大規模校ということもあり、システムはかなり整っているので、英語初心者の方や初海外の方なども、きちんと指示に従ってさえいれば安心して生活ができるでしょう。
ちなみに、希望者はこの後19時から夜間スパルタ(グループ授業)を2コマ受けることができます。短期留学の社会人の方々は、初日からふるって参加していました。

この記事が少しでもお役にたったら、Twitter、
Facebook、はてブでシェアを頂けると励みになります。

セブ島・フィリピン英語留学の情報を発信中。最新情報はこちらでチェック

follow us in feedly

関連記事

2097

SMEAG キャピタルキャンパス 留学体験記―卒業式と食事会―

こんにちは。セブイチのYuです。朝早くから夜遅くまで、毎日授業に参加しておりましたので、とても充実した留学生活になりました。数多くの先生方と仲良くなり、何と朝の…

2090

SMEAG キャピタルキャンパス 留学体験記―学校の食事と運動―

こんにちは。セブイチのYuです。点数に強いこだわりを持っている方は、長期滞在される方も多いと思います。そうなると異国の地ということもあり、食事や運動などの自己管…

2082

SMEAG キャピタルキャンパス 留学体験記―学校のシステムと施設―

こんにちは。セブイチのYuです。学校の規模が大きくなると、それ相応のシステム化とマネジメント力が必要になります。SMEAGは相乗効果を生み出す複合的施設も兼ね備…

2076

SMEAG キャピタルキャンパス 留学体験記―授業のバリエーション―

こんにちは。セブイチのYuです。SMEAGは資格に強い学校という特色がありますが、授業のバリエーションも豊富です。セブ島の英語学校ではマンツーマン授業を売りにし…

2064

SMEAG キャピタルキャンパス 留学体験記―私の先生と Golden Rules―

こんにちは。セブイチのYuです。SMEAGは、セブ島の英語学校の伝統校の一つです。留学前に先生方のスキルがどれ位あるのか楽しみにしておりました。私の感想ですが、…

このカテゴリの新着記事

5751

2016年9月5日 CPILS 留学体験記―高校生プログラムと卒業式―...

5729

2016年9月5日 CPILS 留学体験記―学校の食事,ジム,周辺環境...

5713

2016年9月5日 CPILS 留学体験記―学校のシステムとルール―

5700

2016年9月5日 CPILS 留学体験記―スペシャルクラス―

5681

2016年9月5日 CPILS 留学体験記―私の講師―

ページトップへ