こんにちは。セブイチのYuです。セブ島の英語学校では、施設の良い学校は朝食のみもしくは朝食と昼食のみしか付いていない場合が多いです。理由としては、生徒がマックスでも50人前後と小規模で運営されており、合理化が十分に出来ていないのではないかと推測されます。BAYSIDEは簡易なビュッフェ形式で一日3食付いております。それに本格的な日本食が中心です。極めて珍しいです。(笑)
朝食は大体同じものが提供されました。具体的に言うと、きゅうり,トマトなどの生野菜や目玉焼き,ハムそしてデザートにバナナ,ジュースといった感じです。朝食は日本と同じで少し軽めの食事が中心になります。簡易な洋食ビュッフェといったところでしょうか。(笑)
昼食と夕食と段々本格的になっていきます。特にビビンバやカレーライスは生徒にも人気がありましたね。手間暇かけた手作りなので、セブ島で食べる日本食レストランよりも美味しく感じました。(笑)フィリピン人スタッフが生徒ために毎日つくっていると思うと何だか感激してしまいますね。オープンキッチンだったので、私はスタッフとも良く会話をしておりました。又、チキンの煮込み料理やスープ類もとても美味しかったです。毎日、野菜やマンゴーも提供されますので、自然と体が元気になってきますね。
食事をする環境はどうか?確かリゾート地のはずでした。(笑)日中は絶景の中で食事を楽しむことが出来ます。特に私は朝食の時に海に朝日が照らされる風景が大好きでした。リゾート地のリラックス感は全ての疲れを癒しますね。英語学習をハードにやっても、問題ない?おそらく、海がストレスを解消してくれる思います。
美味しい食事と綺麗な海で気分転換をし、実りある留学生活を送りましょう!
こんにちは。セブイチのYuです。美味しいフィリピン料理を探し求めて、ランタウ(Lantaw)という人気レストランに行って来ました。現在、3店舗程出店しております…
こんにちは。セブイチのYuです。セブ島のリゾート地はハワイのような高級リゾート地をイメージする方も多いかと思います。それもそのはず5つ星ホテルが海沿いに集まって…
こんにちは。セブイチのYuです。セブ島の海沿いにあるラプラプ市はセブ市と比較すると、住民ものんびりしていて、優しい感じがしました。親切な方が多いのかな。先生方は…
こんにちは。セブイチのYuです。二日目以降の朝のスケジュールですが、08:00~08:45朝食,09:10~授業が始まります。09:00前後にオフィスで教科書と…
こんにちは。セブイチのYuです。初日のスケジュールは各学校大体似ております。レベルテストとオリエンテーションがあり、その後に両替と買い物。そして、何時間かの授業…
2016年9月5日 CPILS 留学体験記―高校生プログラムと卒業式―...
2016年9月5日 CPILS 留学体験記―学校の食事,ジム,周辺環境...
2016年9月5日 CPILS 留学体験記―学校のシステムとルール―
2016年9月5日 CPILS 留学体験記―スペシャルクラス―
2016年9月5日 CPILS 留学体験記―私の講師―