どうも、セブイチのKEITAです!セブ島体験ツアー2日目後半。英語学校でマンツーマンの授業体験をした後は、タクシーに乗ってマクタン島まで移動します。
タクシーで移動
あえてタクシーを使い、ローカルな雰囲気を味わっていただきます(途中ジプニーというセブの乗り合いバスにも挑戦していただきました)。都心部からビーチのあるエリアまでは、タクシーで40~50分くらい。現地人スタッフのリンとイズミさんも、すっかり仲良しになっていますね。仮にきちんとした英語が話せなかったとしても、単語を並べたりしながら伝えようとする意志を持っていれば、大抵なんとかなってしまうものです。iPhone等のアプリケーションも、コミュニケーションツールとしては優秀かもしれないですね。
クリムソン・ビーチ(マクタン)
マクタン島のクリムソンホテル内にあるビーチに到着です。この日はちょっと曇っていましたが、折角なので先端部分まで行ってポーズを取ってもらいました。みんな楽しそうですねw 砂浜にはパラソル付きのベンチやちょっとお洒落なバー、海鮮料理やフィリピン料理が味わえるビュッフェなどもあります。また、セブ島の海ではたくさんの魚が見られるため、スキューバダイビングやシュノーケリングスポットとしても人気があります。ダイビングのライセンスは2日あれば安価で取れてしまうセブ島なので、実際セブ島へ留学に来た生徒さんで、土日を使ってライセンスを取るという方もたくさんいます(自分自身もその一人でした)。
マクタンシュライン(ラプラプ像)
海を楽しんだ後は、セブ島の歴史についても触れてもらいました。ここマクタンシュラインは、大航海時代かの有名なマゼラン一行が訪れた場所です。フィリピンで布教活動に精を出していたマゼランは、マクタン島の王であるラプラプと対立し、現地人との戦の中で命を落としました。一方で、ラプラプ王は西洋諸国による占領に対抗し勝利を収めた東南アジア史上初めての人物として、フィリピン国内で英雄として語り継がれることとなりました。潮の満ち引き等を計算して戦ったというこの場所では、引き潮になるとたくさんのカニを見ることができます。また、観光スポットとしても有名な場所であるため、お土産屋さんもたくさん並んでいます(値下げ交渉必須)。
アヤラショッピングモール
ツアーの最後は、大規模ショッピングモール「アヤラ」で買い物や食事を楽しんでいただきました。発展途上国ということで、セブにはローカルな雰囲気の場所もたくさんありますが、こんな感じで都会的な場所も幾つかあります。日用品からファッション、レストランまで大抵のものはここで揃うので、現地で生活をするとしてもそこまで不便することはないでしょう。フィリピン料理はもう十分堪能したとの声もあったので、ラストはタイ料理レストランで締めくくりました。
タイ料理レストラン前(アヤラ)
…いかがでしたか?セブ島のローカル地域から英語学校での体験授業、ビーチやショッピングまで全て楽しめるセブイチツアー。セブ島へ行く機会があれば、皆さんも是非参加してみてください!
こんにちは!セブイチのボネットです! あなたは、早くて新鮮で健康的な食事はお好きですか?もしくは、ゆったりとした気分で営業先の人を待つのってどうでしょうね? …
こんにちは!セブイチのクラウディンです! [caption id="attachment_7847" align="alignnone" width="…
ナマステ!これはヒンディー語で挨拶の言葉です。セブイチのクラウディンです! 時々、私たちは多忙なスケジュール−たとえそれがもっと努力しないといけないとしても!…
セブアノ語を知りたいですか?いつかセブに来たときに、またセブで英語を勉強している間に、セブアノ語を使ってみたいなあと思っているかもしれません。ほんの少しだけでも…
フィリンターでESLの講師として働くことは、やりがいがあり楽しい経験だとKen先生は答えてくれました。クラスルームで毎日会う人と言えば、もちろんそれはKen先生…
2016年3月15日 GUST アーバンカフェ&ワインバー
2016年3月15日 TAZZAカフェ&ケーキ
2016年3月15日 LOVE YOGA WORLD −ストレス解消もで...
2016年3月7日 基本的なセブアノ語を話してみよう!
2016年3月7日 フィリンターのESL講師Ken「モチベーションは大...