例えばみなさんが英会話留学で欧米に行った場合、寮というものがほとんどありません。
そして当然ことですが、自分自身で下宿先/ホームステイ先を探すだけでなく、「掃除/洗濯/食事」といった身の回りのことをすべて用意しなければなりません。
(※それは、非常にきつい部分でもあります。)
ではフィリピン:セブ島の英会話スクールの寮では、掃除や洗濯はどのよう形式になっているのでしょうか。
実はフィリピンの寮は欧米とは真逆で、掃除や洗濯はすべてスクールが面倒を見る形式になっているのです。
○掃除→部屋の掃除はもちろんのこと、毎日のベッドメイキング/ゴミ捨てまで。
○洗濯→週2~3回、洗濯籠の中に汚れた衣類を入れておけば、翌日にはきちんとクリーニングされた衣類が部屋に。
つまりフィリピン留学は、英会話を完全にマスターするために(勉強に集中するために)、勉強以外のことはすべてスクールが面倒を見る環境になっているのです。
(※ちなみに、寮によって掃除&洗濯の方法に若干の違いがあります。)
このようにフィリピンの寮では至れりつくせりの掃除/洗濯があるわけですが、ついでにバス&トイレのについて触れてみたいと思います。
基本的に共同で使うバス&トイレはなく、各部屋ごとにあるのが普通です。
ちなみにバスといっても熱帯雨林気候のフィリピンゆえに、一昔前は水シャワーの寮がほとんでした。
しかし現在の寮のバスは、ホットシャワー完備がほとんどです。
ただし寮に滞在している人が集中してバスを使う時間帯は、湯の温度が下がるといった寮もあります。
(※バスタブが付いている寮は、ほとんどありません。)
また日本のトイレの場合、約80%ウォシュレット(洗浄前座)が普及していますが、フィリピンの寮のトイレの場合、ウォシュレット(洗浄前座)といったモノはまったく付いていません。
(※確かにフィリピンの経済状態はかなり良くなってはいますが、やはりフィリピンは先進国ではなく発展途上国…。)
いざセブ留学に行くと決めて、準備をしているときにお金をどうやって持っていくかで困ったことはないでしょうか。 旅行のように期間が1週間く…
ある程度の期間を別の国で生活しながら語学留学をする、という方は老若男女問わず多くなってきていますね。 海外への旅行に限らず、留学といものも以前に比べて一般的に…
留学を決めて、荷物の準備を進めていると、ふと頭をよぎることがあります。 「あれ、お金をどうやって持っていけばいいんだろう。。。」 「クレジットカード…
海外に行くという時に、どうやって現地で使える現金を入手するかで、 交換レートはかなり変わってくることはご存知でしょうか? 日本国内で用意してからいくので…
フィリピンに語学留学されるにあたって、フィリピンで生活するということに色々な不安を抱えているでしょう。 言葉については、それを克服しにいくわけですから省略…
2017年9月1日 セブ留学でお金をどうやって持っていけば安心できる?...
2015年5月1日 フィリピンでクレジットカードって使えるの?
2017年6月30日 お金の持って行き方でもう悩まない、便利な世界共通キ...
2015年5月1日 両替はいつするのがお得?日本でやるか、セブ島現地で...
2015年5月1日 フィリピンの物価って日本円と比較するとやっぱり安い...