私たち日本人は、お風呂上りにドライヤーで髪を乾かす習慣を持っています。
ドライヤーは、女性にとっては必需品と言ってもいですよね。
セブ島に英語留学をする場合、基本的には寮に滞在することになるわけですが、ドライヤーは備え付けられているのでしょうか。
また備え付けられていなければ、日本からドライヤーを持っていったほうが良いのでしょうか。
基本的に、寮(部屋)にドライヤーを備え付けているところはないと思ってください。
学校によっては、有料でレンタルしてくれるところもありますが、費用が掛かりますし、数に限りがあるので、借りようと思っても借りられないこともあります。
そのため、基本的にはドライヤーは各自で用意する必要があります。
ドライヤーを準備する方法は主に3つあります。
①日本で使っているものを持っていく
この場合、日本とフィリピンの電圧の違いについて注意が必要です。
日本の電圧が100Vに対して、フィリピンの電圧は230Vです。
つまり当然のことですが、日本の電化製品をフィリピンで使おうと思っても、すぐに使うことはできません。
(※使った場合、接触不良等々の支障をきたすことになります。)
そして日本からドライヤーを持っていった場合、電圧を調節する変圧器を購入して持っていく必要があります。
②現地で買う
また違う手段として、フィリピンでドライヤーを購入することもできます。
実際、フィリピンの家電量販店に行くと、1.000円程度でドライヤーが販売されています。
(※フィリピンでドライヤーを購入すれば、日本で変圧器を購入して持っていく必要もありません。)
さらにフィリピン留学を終えて帰国する人から、ドライヤーを安く譲ってもらったり~ルームメイトから借りることも考えられます。
③海外対応のドライヤーを買って持っていく
日本でも海外対応のドライヤーを、電気屋さんや無印良品、ネット通販などで手軽に買うことができます。
だいたい3,000円ほどで買えるので、電圧や壊れる心配などをするよりは安心して使うことができるのでおすすめです。
上記のようにフィリピン留学の寮でドライヤーは、各自で準備する必要があります。
日本から電化製品を持っていくことだけでなく、フィリピンの家電量販店で安い電化製品を購入するなどいろいろな方法があるので、フィリピン留学をする前にきちんとチェックしてみてください。
いざセブ留学に行くと決めて、準備をしているときにお金をどうやって持っていくかで困ったことはないでしょうか。 旅行のように期間が1週間く…
ある程度の期間を別の国で生活しながら語学留学をする、という方は老若男女問わず多くなってきていますね。 海外への旅行に限らず、留学といものも以前に比べて一般的に…
留学を決めて、荷物の準備を進めていると、ふと頭をよぎることがあります。 「あれ、お金をどうやって持っていけばいいんだろう。。。」 「クレジットカード…
海外に行くという時に、どうやって現地で使える現金を入手するかで、 交換レートはかなり変わってくることはご存知でしょうか? 日本国内で用意してからいくので…
フィリピンに語学留学されるにあたって、フィリピンで生活するということに色々な不安を抱えているでしょう。 言葉については、それを克服しにいくわけですから省略…
2017年9月1日 セブ留学でお金をどうやって持っていけば安心できる?...
2015年5月1日 フィリピンでクレジットカードって使えるの?
2017年6月30日 お金の持って行き方でもう悩まない、便利な世界共通キ...
2015年5月1日 両替はいつするのがお得?日本でやるか、セブ島現地で...
2015年5月1日 フィリピンの物価って日本円と比較するとやっぱり安い...