前回エルスウェーニョというレストランを紹介しました。この記事はその続きをお伝えします。
冒険はこのワクワクする入口から始まります!
(右側にはハーブバナナのようなフィリピンでよく見られるフィリピンの植物があります。エントランスには水がしたたっておりカーテンのようです。左側にはフィリピンと日本の国旗があり、この二つの文化が融合しているレストランだということを表していて、なぜこのレストランが珍しいのかが見て分かります。)
前回、エルスウェーニョはフィリピン料理を提供しているとお伝えしました。しかし、日本料理がないというわけではないのです。私はエルスウェーニョにある日本料理の一つ、つけめんをオーダーしました。
“つけめん”は麺をスープに浸して食べる料理です。スープの中にすでに麺が入っている通常のラーメンの代わりに、スープと麺が分かれた状態で提供されます。しかし私がオーダーしたこのつけめんは、普通のものとは違い、うえのさんの一工夫が加えられています。モリンガが入っているのです。モリンガシェイクのように、麺はハーブの香りがします。麺を入れるスープにはココナッツミルク、玉ねぎ、しょうが、シリングエスパダが入っています。つけめんをよく食べる人たちにとって、このメニューはとてもヘルシーです。
私がレストランを訪れたのは夜だったので、明るいときの景色をみることはできませんでした。しかし、このレストランは普通のレストランにはない素晴らしい雰囲気があるのです。それはまるで、ビーチリゾートの中で、竹と二パで作られたコテージでディナーを食べているかのようです。(二パとはフィリピンのニッパヤシ(ヤシの木)のことで、乾いた葉を小屋のかやぶき屋根に使用します)たくさん木や葉があると、蚊に刺されてしまいそうですが、蚊よけのネットがおしゃれに備わっています。より効率よく蚊を避けるために、スタッフはテーブルの下に蚊取り線香を置いて良いか尋ねてくれます。素晴らしいことに、誰もこのコテージで蚊に刺されることはありませんでした。
うえのさんはあえて、フィリピンの植物をコテージの回りに植えています。なぜならうえのさんはこれらの植物はフィリピン文化の興味深い一面だと思っているからです。この木々の中にはグァバ、サワーソップ、バナナ、そしてもちろんモリンガもあります。うえのさんはこの木々のことを熟知しており、お客様、とくに日本人のお客様に解説するそうです。そしてお客様にこの木々について話すのが大好きだと仰っていました。
このレストランを訪れたお客様による高い評価をほとんどいつも耳にします。私が日本人の友達と訪れたときのように、あなたがこのレストランに来れば日本の伝統的な丁寧なお辞儀をするスタッフたちを見ることができます。ここにいるウエイターとウエイトレスはいつも笑顔で素晴らしい接客です。質問や要望にも丁寧に礼儀正しいマナーで答えてくれます。うえのさんさえも、確か3回ほど私たちのコテージを訪ねてきてくれました。私はこれが日本のスタイルなのだと思いました。確実にお客様に素晴らしいサービスを提供し、私が訪れたのは日本レストランだったのだと実感しました。(うえのさんはインタビュー中もとても親しみやすく優しかったです。そして驚いたのは、インタビュー中に「失礼します」と言い、他のコテージのお客様を大きな声でお見送りしていた姿です。)
エルスウェーニョを訪れてみて下さい!
エルスウェーニョはマクタン島ラプラプ市のサークにあります。
ランチはAM11:30~PM1:30
ディナーはPM5:00~夜中12時
エルスウェーニョへ行けばとても貴重で素晴らしい経験をすることができます。セブに来たら私と同じ体験をしてみてはどうですか?
こんにちは!セブイチのボネットです! あなたは、早くて新鮮で健康的な食事はお好きですか?もしくは、ゆったりとした気分で営業先の人を待つのってどうでしょうね? …
こんにちは!セブイチのクラウディンです! [caption id="attachment_7847" align="alignnone" width="…
ナマステ!これはヒンディー語で挨拶の言葉です。セブイチのクラウディンです! 時々、私たちは多忙なスケジュール−たとえそれがもっと努力しないといけないとしても!…
セブアノ語を知りたいですか?いつかセブに来たときに、またセブで英語を勉強している間に、セブアノ語を使ってみたいなあと思っているかもしれません。ほんの少しだけでも…
フィリンターでESLの講師として働くことは、やりがいがあり楽しい経験だとKen先生は答えてくれました。クラスルームで毎日会う人と言えば、もちろんそれはKen先生…
2016年3月15日 GUST アーバンカフェ&ワインバー
2016年3月15日 TAZZAカフェ&ケーキ
2016年3月15日 LOVE YOGA WORLD −ストレス解消もで...
2016年3月7日 基本的なセブアノ語を話してみよう!
2016年3月7日 フィリンターのESL講師Ken「モチベーションは大...