フィリピン留学で経験を積み重ねると、効率的な英語の学習ができます。
でも、使用するテキストは全て英語表記です。
「日本語で意味が分かれば、もっと学習の進度が変わるのに」と思うこともあるでしょう。
こうした悩みを抱えないようにするためにも、フィリピン留学前に、日本語で表記されている参考書を購入すべきではないでしょうか。
それがあるだけでも文法や品詞についての知識を養えるようになるかもしれません。
フィリピン留学で本格的に英語に触れると、どんどん英語力がアップします。
でも、壁にぶち当たってしまうこともあるのです。
それが、日本語で表記された参考書を利用するだけで、簡単に通過できるようになるでしょう。
ストイックに英語だけで全てが解決するというスタンスで臨むことも大切です。
でも、少しでも理解力を高めるためのアプローチを行うとするのであれば、しっかり概念として獲得している日本語の一度置き換えて整理してみると、意外にも問題解決は難しくありません。
学習のスタイルは個人によって大きく異なりますが、できる限り効率化を図るためにも、困った時に使える日本語表記の参考書を用意しておくと、時間の無駄を省く手助けとなるでしょう。
フィリピン留学をしているのであれば、日本語表記の参考書を常に使うのではないということはわかるでしょう。
誰でも目の前にたくさん飛び交っている英語を聞き、自分の知識として獲得するという目標に向かって、一歩ずつ歩みを進めるのです。
でも、困った時には日本語の力で補ってあげることも大切です。
それだけでもつまずきが解消される可能性があり、学習意欲を落とすことなく、成長に向かうモチベーションが養えます。
それでも、日本語表記の参考書は、あくまで補助的に使うものとして考えなければなりません。
当初の目的は英語力の向上です。
その目的がずれてしまっては、フィリピン留学を行う意味がなくなってしまうのです。
セブ島大規模校徹底比較! 今回は、セブ島の2大人気英語学校「QQ English(以下QQE)」のITパーク校と、「SMEAG」のキャピタルキャンパスをvs形…
FEAプレミアム校 vs Brilliant Cebu!今回は、フィリピン・セブ島の「高級施設校」である2校を徹底比較していきます。 値段の安さとマンツーマン…
どうも、セブイチのKEITAです。徹底比較シリーズ、今回は「外部ホテル寮対決」です。 フィリピン留学では、校内寮(ドミトリー)での生活が主流となっています。け…
どうも、セブイチのKEITAです。今回はセブ島の大規模校「QQイングリッシュ(以下QQE)」のキャンパス同士を徹底比較していきます。 2015年春に新キャンパ…
こんにちは。今回は一週間セブでの語学学校に留学した体験を共有します。担当は佐藤圭です。よろしくおねがいします。セブといってもいろいろな地域があります。今回はIT…
2015年9月10日 【QQE vs SMEAG】セブ島大規模校 徹底比...
2015年9月23日 【FEA vs Brilliant】高級校 徹底比...
2015年9月28日 【CIA vs 3D】外部ホテル寮 徹底比較!
2015年9月22日 【ITパーク校 vs シーフロント校】QQE徹底比...
2017年1月10日 QQEnglish ITパーク校 留学体験記 ~周...