フィリピン・セブ島への留学に、いったいどれくらいの費用かかるかを試算すると、これからの準備に役立ちます。
学費や渡航費、生活に必要な諸費用など、1か月に必要な金額をここではご紹介します。
日本よりも物価が安いということはわかっていても、実際にどれだけの資金が必要かがわからなければ、留学準備はできません。
だからこそ、明確な試算を行いつつ、これからに備えましょう。
フィリピン・セブ島へ留学する場合、必要になるのが学費です。
おおよそ1500ドル~1800ドルと、学校や寮の体制、地域によって違いがあります。
それでも、2000ドルを超えるようなプランは稀です。
もちろん、1人部屋での暮らしよりも、2人もしくは4人部屋の方が、当然金額は安くなります。
人数が多ければ、共有する電気料金の折半も、負担が軽減されるでしょう。
ほかにも入学金がかかったり、プライベートレッスンを受ける場合には、追加でお金が必要になるかもしれません。
1か月の大罪ではビザは無料です。
ですから、学費を除くと、生活に必要な費用さえあれば、不自由なく暮らすことができるのです。
フィリピン・セブ島は、日本の物価の5分の1ほどです。つまり、2万円ほどのお金があれば、それだけでも余裕で生活できるでしょう。
切り詰めれば1万円での生活も不可能ではありません。
でも、せっかく渡航したのであれば、現地の魅力に触れるなど、フィリピン・セブ島を楽しむこともおすすめです。
オンをオフを切り替えるためにも、レジャーを楽しんだり、たまには外食で、日本とは違った食文化の魅力に触れるのも良いでしょう。
それなりの経験をしながら暮らす場合、5万円あれば十分です。
観光地に出かけたり、エステを利用したとしても、この金額があれ場不足に思うことはありません。
目的は語学留学ですから、節度ある生活スタイルを心掛けるべきでしょうが、留学費用を試算してみると、どれだけのお金を生活費としてねん出するかが決まります。
セブ島大規模校徹底比較! 今回は、セブ島の2大人気英語学校「QQ English(以下QQE)」のITパーク校と、「SMEAG」のキャピタルキャンパスをvs形…
FEAプレミアム校 vs Brilliant Cebu!今回は、フィリピン・セブ島の「高級施設校」である2校を徹底比較していきます。 値段の安さとマンツーマン…
どうも、セブイチのKEITAです。徹底比較シリーズ、今回は「外部ホテル寮対決」です。 フィリピン留学では、校内寮(ドミトリー)での生活が主流となっています。け…
どうも、セブイチのKEITAです。今回はセブ島の大規模校「QQイングリッシュ(以下QQE)」のキャンパス同士を徹底比較していきます。 2015年春に新キャンパ…
こんにちは。今回は一週間セブでの語学学校に留学した体験を共有します。担当は佐藤圭です。よろしくおねがいします。セブといってもいろいろな地域があります。今回はIT…
2015年9月10日 【QQE vs SMEAG】セブ島大規模校 徹底比...
2015年9月23日 【FEA vs Brilliant】高級校 徹底比...
2015年9月28日 【CIA vs 3D】外部ホテル寮 徹底比較!
2015年9月22日 【ITパーク校 vs シーフロント校】QQE徹底比...
2017年1月10日 QQEnglish ITパーク校 留学体験記 ~周...