2015年05月01日のページです。
最新情報は、こちらのリンクをご覧ください。
セブイチの最新情報を見る
セブ島・フィリピンへの英語・語学留学エージェント セブイチ > よくある質問

よくある質問

ほとんどの留学先で無料で使えるインターネット

よくある質問 |
res_DSC_5379

インターネットが普及することで、日本では誰もがネット環境を当たり前のものとして受け入れています。 しかし、そんな日本の常識がフィリピンでも通用するかというのは誰もが不安に感じることです。 フィリピンは急速に発展し・・・

続きを読む

グローバル化で年齢層が広がる日本人留学生

よくある質問 |
res_DSC_6134

かつては日本人で留学に赴くといえば、ほぼ全てが若い学生でした。 高度経済成長期の日本では学校を卒業し社会人になったならば、企業に終身雇用されます。 それはつまり企業で働く以外に選択肢が無いということでもあり、社会人が海外に留学するなどあ・・・

続きを読む

語学学校の日本人比率で留学先を選ぶ

よくある質問 |
res_DSC_6096

フィリピン留学の語学学校を選ぶ際の判断基準に、現地での日本人比率というものがあります。 簡単に言えば、日本人比率の高低によって日本人留学生が学習しやすいかどうかが変わってくるのです。 たとえば日本人比率の高い語学・・・

続きを読む

ビジネス英語ができるフィリピン留学は希少

よくある質問 |
res_DSC_6054

日常会話ができるようになることが目的のフィリピン留学でビジネス英語まで学習するのは難しいでしょう。 もちろん数あるフィリピンの語学学校の中にそうしたビジネス英語に対応している学校はいくつか存在します。 ただしその・・・

続きを読む

フィリピン留学ではケンブリッジ英検対策は不向き

よくある質問 |
res_DSC_6049

日本ではマイナーであるケンブリッジ英検ですが、世界では非常に高い認知度を誇ります。 それこそ日本で英会話能力検定の代名詞と言えるTOEICよりも世界で知られているのです。 将来的に国際的にも活躍できる人材を目指す・・・

続きを読む

フィリピン留学で英語の日常会話レベルを身につける

よくある質問 |
res_DSC_0053

フィリピン留学で英語で日常会話ができるようになったという話を聞きますが、それこそ語学留学の目的です。 単に知識として英語を学ぶだけならば日本国内でも問題がありません。 その上であえてフィリピンに留学するということ・・・

続きを読む

TOEIC対策コースのフィリピン留学も

よくある質問 |
res_DSC_6029

フィリピン留学は短期間で実用的な英会話能力を身につけるのに最適です。 もちろん、フィリピン留学で身につけた英会話能力で英語のコミュニケーション能力を測るTOEICの成績をある程度向上させることはできます。 ただ、・・・

続きを読む

フィリピンの街中なら英語が通じる

よくある質問 |
res_DSC_6008

少しフィリピンという国を知っている人ならば、その国にはタガログ語という母国語があることが分かるはずです。 そうなると英語を習得するための語学留学の留学先として不適切と思うかもしれませんが、そうではありません。 フ・・・

続きを読む

少しでも問題があれば先生を変えてもらえます。

よくある質問 |
res_DSCN1793

安価に語学留学ができる魅力的なフィリピン留学ですが、やはり安さにはそれ相応のリスクというものが存在します。 もちろん、フィリピン留学の語学学校すべてがではありませんが、やはり中には不真面目な先生も存在することは事実です。 ・・・

続きを読む

現地のフィリピン人教師に教えてもらえる

よくある質問 |
res_DSC_6067

フィリピン留学の英語学習は、現地で暮らすフィリピン人教師に教えてもらえる事になります。 フィリピンでは、英語がネイティブ言語ではないものの小学校から英語をしっかりと学習しているのです。 フィリピン人はネイティブで・・・

続きを読む

このカテゴリの新着記事

IMG_4522

2017年9月1日 セブ留学でお金をどうやって持っていけば安心できる?...

res_DSC_5373

2015年5月1日 フィリピンでクレジットカードって使えるの?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2017年6月30日 お金の持って行き方でもう悩まない、便利な世界共通キ...

res_21063139_2015-03-24_10-46-10_DSC_0060

2015年5月1日 両替はいつするのがお得?日本でやるか、セブ島現地で...

res_21065906_2015-03-24_12-13-37_DSC_0129

2015年5月1日 フィリピンの物価って日本円と比較するとやっぱり安い...

ページトップへ