2015年11月09日のページです。
最新情報は、こちらのリンクをご覧ください。
セブイチの最新情報を見る
セブ島・フィリピンへの英語・語学留学エージェント セブイチ > 新着現地レポート > ラプラプ:セブの歴史を形づくる名前

ラプラプ:セブの歴史を形づくる名前

2015年11月9日  新着現地レポート |
dscn3095-649x573

セブ島を楽しめるのはセブ市だけではありあせん。ラプラプ市も忘れないで下さい!ラプラプ市のお話をする前に、この“ラプラプ”という面白い名前についてお伝えしたいと思います。

セブでは、街、魚、そして人、この3つに“ラプラプ”と名付けられているものがあります。初めに、この特別な“人”についてお話すると、他の2つについてもラプラプと名付けられている理由が分かるでしょう。一体、ラプラプとはどのような人物なのでしょうか?

RAJAH LAPU-LAPU

ラジャ・ラプラプ(またはコリプラコ)はフィリピンの歴史の中で、最初に誕生した英雄として知られています。辞書で“rajah”と調べてみると、「インドの王子または王様」と出てくるでしょう。しかし、スペインに統治される前の昔のフィリピンでは、バランガイ(先スペイン期のフィリピンの社会組織)の首長や最高統治者の呼び名でした。ポルトガル人の冒険家と案内人のフェルディナンド・マゼランがフィリピンの海岸に到着したとき、ラジャ・ラプラプはマクタン(南東にありセブ市内より数kmの所にある島)を統治していました。この“厳格で誇り高く、聡明で屈しない”バランガイの首長ラプラプは、マゼランによる統治やラプラプの領土を開拓するということを拒否し、スペインへの服従を拒絶しました。首長がこのスペインの申し出を容認しなかったことがきっかけで、後のマクタン島の戦いが起こりました。
話を短くまとめると、1521年4月27日にマゼラン湾岸で、ラプラプとその兵士たちはマゼランとスペイン軍を破りました。この後ラジャ・ラプラプはマゼランを破ったということだけではなく、外国から支配されそうになったことを阻止しそれに成功したということでも知られ、英雄として称えられました。

batch_DSC_8133
“Kampilan”という剣と盾を持っているラプラプの像

ラプラプ(魚)

ラジャ・ラプラプの勇敢を称え、彼の名前にちなみ、味・価格とも最高級の魚にラプラプという名前がつきました。ラプラプはサンゴ礁に生息する魚で、世界的にはハタとして知られています。極上の白身魚として重宝され、蒸したり焼いたり揚げたりして調理されます。セブでは赤い斑点のハゼ、黒い斑点のハゼ、この2種類が売られています。(通称はプガポと言われている)値段は1キロ当たり500ペソ~850ペソ(日本円約1300円~2200円)で販売されており、赤い魚は黒い魚より高く取引されています。

fishy-3-649x181
高級なラプラプを食べてみて!

ラプラプ(街)

彼にとってもっと名誉なことをまだお話していませんでしたね。ラジャ・ラプラプという素晴らしい英雄が誕生した後に、この街もラプラプと名付けられました。ラプラプ市は、セブ島の6大都市の中の1つで、マクタン島にある最も都会的な街です。セブの本土からとてもアクセスが良く、2つの島を繋ぐマクタン・マンダウエ橋、マルセロ・フェルナン橋という2つのどちらかを渡ると1時間もせずに移動できます。そして、マクタンセブ国際空港(フィリピン国内第二位の空港)もあり、たくさんの観光客を魅了する美しい白浜のビーチがあります。また、初心者から上級者まで楽しめるダイビングスポットもあります。ラプラプ市にはワールドクラスのホテルもあり、シャングリラ・マクタンアイランド・リゾート&スパのようなリゾートもあります。

dscn7570-649x414
マクタンの有名なビーチリゾートをゆっくり散歩しましょう!

セブを訪れた際には、ラプラプのこと(人・魚・街)も忘れないで下さいね!

この記事が少しでもお役にたったら、Twitter、
Facebook、はてブでシェアを頂けると励みになります。

セブ島・フィリピン英語留学の情報を発信中。最新情報はこちらでチェック

follow us in feedly

この記事を書いた人

Sweden

Sweden

They call me Sweden. But I'm not the country, nor do I come from it. Rather, Sweden lives in the Philippines! I am currently studying Mass Communication. A great interest of mine that's related to this is watching (almost all kinds of) documentary films! Also, I like singing and dancing. I'm not a professional but I sure love doing them. I never get tired of it!
(彼女の名前は「スウェーデン」。常夏の国生まれなフィリピン人だけど、名前は北欧スウェーデンです。大学での専攻はマスコミュニケーション(生物学部からの転部)。英語学校の講師経験もあり、得意のライティング能力を生かして投稿していきます。)

関連記事

cebuichi_gustocafewinebar_bonetsmile_61

GUST アーバンカフェ&ワインバー

こんにちは!セブイチのボネットです! あなたは、早くて新鮮で健康的な食事はお好きですか?もしくは、ゆったりとした気分で営業先の人を待つのってどうでしょうね? …

12498535_207449736264199_1134978566_n

TAZZAカフェ&ケーキ

こんにちは!セブイチのクラウディンです! [caption id="attachment_7847" align="alignnone" width="…

namaste

LOVE YOGA WORLD −ストレス解消もできちゃうヨガ!

ナマステ!これはヒンディー語で挨拶の言葉です。セブイチのクラウディンです! 時々、私たちは多忙なスケジュール−たとえそれがもっと努力しないといけないとしても!…

dscn30631

基本的なセブアノ語を話してみよう!

セブアノ語を知りたいですか?いつかセブに来たときに、またセブで英語を勉強している間に、セブアノ語を使ってみたいなあと思っているかもしれません。ほんの少しだけでも…

dsc_9819

フィリンターのESL講師Ken「モチベーションは大事です!」

フィリンターでESLの講師として働くことは、やりがいがあり楽しい経験だとKen先生は答えてくれました。クラスルームで毎日会う人と言えば、もちろんそれはKen先生…

このカテゴリの新着記事

cebuichi_gustocafewinebar_bonetsmile_61

2016年3月15日 GUST アーバンカフェ&ワインバー

12498535_207449736264199_1134978566_n

2016年3月15日 TAZZAカフェ&ケーキ

namaste

2016年3月15日 LOVE YOGA WORLD −ストレス解消もで...

dscn30631

2016年3月7日 基本的なセブアノ語を話してみよう!

dsc_9819

2016年3月7日 フィリンターのESL講師Ken「モチベーションは大...

ページトップへ