国が違うと文化にも違いがあります。
ですから、日本での「当たり前」は、海外では通用しないかもしれません。
こうした違いに驚きを感じることもあるでしょうが、環境に慣れてくると大きな問題にならないものです。
それでも、事前に違いが分かっていると、気構えくらいは備えられるようになります。
ここでは、日本との違いがあるものをいくつかピックアップしますので、フィリピン・セブ島留学で混乱が起きないようにしましょう。
日本ではきっちりお釣りをもらうのは当たり前です。
でも、それはフィリピン・セブ島留学では通用しません。
お釣りが無いからという理由で、支払った金額に対して、お釣り分が受け取れないことがあるのです。
タクシーなどの利用でも、その傾向が色濃く表れます。
大きな金額しか持っていない場合には、タクシー乗車で大きな出費になってしまうかもしれませんので、手持ちの金額をきちんと確認しなければありません。
日本円に比べると、実際の出費は小さいのですが、それでも余計に出費をしてしまうのは避けたいはずです。
だからこそ、お釣りに対する考えの認識を、フィリピン・セブ島流に合わせておくべきなのです。
水洗のシステムがきちんと整備されているフィリピン・セブ島の公共トイレ。
それでも、通常日本ではあるはずの便座が、フィリピン・セブ島のトイレにはありません。
ですから、用を足すときに困ってしまう事態に陥ってしまいます。
そのまま縁に肌をつけるわけにはいかないので、厳しい体勢の中で用を足すことになるでしょう。
これは、日本ではありえない事態です。
はじめにこの事態に直面すると、尿意や便意が薄れてしまうほどの衝撃を体験するという方も少なくありません。
切羽詰まってからこの事態を知るよりも、あらかじめ心構えを固める段階で知っておくと、現地で困る割合が少しだけ軽減されるのではないでしょうか。
文化の違いがあるということは、このような細かな部分の「当たり前」が違うのです。
それを少しだけ記憶の隅に置くと、困ったことは少なくなります。
セブ島大規模校徹底比較! 今回は、セブ島の2大人気英語学校「QQ English(以下QQE)」のITパーク校と、「SMEAG」のキャピタルキャンパスをvs形…
FEAプレミアム校 vs Brilliant Cebu!今回は、フィリピン・セブ島の「高級施設校」である2校を徹底比較していきます。 値段の安さとマンツーマン…
どうも、セブイチのKEITAです。徹底比較シリーズ、今回は「外部ホテル寮対決」です。 フィリピン留学では、校内寮(ドミトリー)での生活が主流となっています。け…
どうも、セブイチのKEITAです。今回はセブ島の大規模校「QQイングリッシュ(以下QQE)」のキャンパス同士を徹底比較していきます。 2015年春に新キャンパ…
こんにちは。今回は一週間セブでの語学学校に留学した体験を共有します。担当は佐藤圭です。よろしくおねがいします。セブといってもいろいろな地域があります。今回はIT…
2015年9月10日 【QQE vs SMEAG】セブ島大規模校 徹底比...
2015年9月23日 【FEA vs Brilliant】高級校 徹底比...
2015年9月28日 【CIA vs 3D】外部ホテル寮 徹底比較!
2015年9月22日 【ITパーク校 vs シーフロント校】QQE徹底比...
2017年1月10日 QQEnglish ITパーク校 留学体験記 ~周...