フィリピンに留学する際、携帯電話はどうすればいいのでしょうか?
留学してすぐ携帯電話の契約なんて難しいことができるのか、不安ですよね。
フィリピンの携帯電話は日本と違って、ややこしい手続きなどが必要ないため、手軽に利用することができます。
携帯電話を手に入れて、快適な留学生活を送りましょう。
日本の携帯電話も使えます。
ただ、国際ローミングを利用するので通話料・通信料ともに大変高額になります。
最近ではスマートフォン内のアプリなどが勝手に更新を行うものもあるため注意が必要です。
気がついたら数万円からひどい時には100万円近くの請求が来ることがあります。
よっぽど緊急のことでもない限り、現地では日本の携帯電話はオフにするか機内モードにして通信を切っておきましょう。
フィリピンの携帯電話は、SIMフリーの携帯電話とSIMカードを別々に購入するシステムになっています。
SIMフリーの携帯電話は数千円で手に入るでしょう。
SIMカードはショッピングセンターなど多くのお店で売られています。
およそ1枚数十ペソで、日本と違って購入に身分証明書などは必要ではないため、簡単に手に入れることができるでしょう。
SIMカードには番号が割り当てられており、SIMフリーの携帯電話にセットすることで使用することができます。
通話料はプリペイドカード式になっていて、1分の通話料はおよそ7ペソ前後、SMSは1ペソもかからないほどです。
フィリピンに売っているSIMフリーの携帯電話は、もちろん日本語を使用することはできません。
それに不安がある方は、日本でもSIMフリーの携帯電話を手に入れることができますので、日本で購入していくと便利でしょう。
また携帯電話会社と機種によっては、手数料を払うとSIMロックを解除してくれるので、調べてみてもいいでしょう。
短期留学で携帯電話を準備するほどでもないと思う場合は、その他の通信手段を利用することもできます。
インターネット環境さえあれば、Skypeで電話をかけることができます。
その他にも公衆電話も利用でき、テレホンカードも売られています。
まとめると、オススメは日本のSIMフリー携帯電話に現地のSIMカードを挿入し使用することです。
携帯電話は数千円とは言え、現地の物価で言うと高額品、相場が分からないと詐欺に合わないとも限りませんし使い勝手にも不安がありますね。
現地の携帯電話を手にすると、何だか本格的に生活するムードが沸いてきてそれだけでワクワクするものです。
携帯電話の番号を交換することで、友達とのコミュニケーションもとりやすくなりますね。
便利な、そして楽しい留学生活を送るためにも、現地の携帯電話を利用してみましょう。
セブ島大規模校徹底比較! 今回は、セブ島の2大人気英語学校「QQ English(以下QQE)」のITパーク校と、「SMEAG」のキャピタルキャンパスをvs形…
FEAプレミアム校 vs Brilliant Cebu!今回は、フィリピン・セブ島の「高級施設校」である2校を徹底比較していきます。 値段の安さとマンツーマン…
どうも、セブイチのKEITAです。徹底比較シリーズ、今回は「外部ホテル寮対決」です。 フィリピン留学では、校内寮(ドミトリー)での生活が主流となっています。け…
どうも、セブイチのKEITAです。今回はセブ島の大規模校「QQイングリッシュ(以下QQE)」のキャンパス同士を徹底比較していきます。 2015年春に新キャンパ…
こんにちは。今回は一週間セブでの語学学校に留学した体験を共有します。担当は佐藤圭です。よろしくおねがいします。セブといってもいろいろな地域があります。今回はIT…
2015年9月10日 【QQE vs SMEAG】セブ島大規模校 徹底比...
2015年9月23日 【FEA vs Brilliant】高級校 徹底比...
2015年9月28日 【CIA vs 3D】外部ホテル寮 徹底比較!
2015年9月22日 【ITパーク校 vs シーフロント校】QQE徹底比...
2017年1月10日 QQEnglish ITパーク校 留学体験記 ~周...