留学した時にかかるお金について考えた時、お小遣いがいくら必要かは実に切実な問題です。
学費など確定しているものはいいとして、いくらかかるか分からないお小遣い・・・
もし途中で足りなくなったらどうしようと、不安になりますよね。
ここでは現地の物価などを踏まえ、どの程度お小遣いが必要かを解説します。
留学の計画を立てる参考にしてくださいね。
少ないと思いましたか?
フィリピン留学では、寮の家賃、土日を含めた3食が込みになっているので、生活費はあまりかかりません。
念のため、学校に支払う費用に何が含まれているのか、事前に細かくチェックしましょう。
つまりはお小遣いというのは、純粋に遊びや買い物に使う費用ということです。
もちろん5000円は最低限の金額なので贅沢はできませんが、これでだけあれば現地で生活はしていけるということですね。
留学した際に必要となる物の、フィリピンでの物価をご紹介します。
バス初乗り 12円
タクシー初乗り70円
石鹸 20円
スナック菓子 20円
カップ麺 45円
歯ブラシ 100円
ミネラルウォーター 45円
トイレットペーパー 20円
こんな感じです。
生活必需品は、日本の2分の1~5分の1のイメージですね。
これに対して、マクドナルドやスターバックスなどは日本とあまり変わりません。
現地の物価を考えると、とても贅沢なものですね。
ちょっぴり贅沢な留学生活を送りたい方の生活モデルを見てみましょう。
最低限のお小遣い5000円に加えて、
海へお出かけ 3000円~
ショッピング 1000円~×2回
観光 1000円~×2回
外食 100円~×4回
ナイトクラブ 1000円×2回
交通費(タクシー) 200円×6回
合計するとおよそ15000円~になります。
もちろん贅沢をするとキリがありませんので、そこはお財布事情と相談をして生活をしてくださいね。
フィリピンもそうですが、発展途上国や貧富の差が大きい国は、生活必需品と贅沢品の価格差が大きいのが特徴です。
そのため、買い物や食事一つにしても、何を選択するかによって必要な金額は大きく異なります。
色々な情報を元にお小遣いを決め、現地に行ったら物価をリサーチして改めて計画を立てましょう。
くれぐれも贅沢しすぎて、途中でお金がなくなることのないように注意してくださいね。
セブ島大規模校徹底比較! 今回は、セブ島の2大人気英語学校「QQ English(以下QQE)」のITパーク校と、「SMEAG」のキャピタルキャンパスをvs形…
FEAプレミアム校 vs Brilliant Cebu!今回は、フィリピン・セブ島の「高級施設校」である2校を徹底比較していきます。 値段の安さとマンツーマン…
どうも、セブイチのKEITAです。徹底比較シリーズ、今回は「外部ホテル寮対決」です。 フィリピン留学では、校内寮(ドミトリー)での生活が主流となっています。け…
どうも、セブイチのKEITAです。今回はセブ島の大規模校「QQイングリッシュ(以下QQE)」のキャンパス同士を徹底比較していきます。 2015年春に新キャンパ…
こんにちは。今回は一週間セブでの語学学校に留学した体験を共有します。担当は佐藤圭です。よろしくおねがいします。セブといってもいろいろな地域があります。今回はIT…
2015年9月10日 【QQE vs SMEAG】セブ島大規模校 徹底比...
2015年9月23日 【FEA vs Brilliant】高級校 徹底比...
2015年9月28日 【CIA vs 3D】外部ホテル寮 徹底比較!
2015年9月22日 【ITパーク校 vs シーフロント校】QQE徹底比...
2017年1月10日 QQEnglish ITパーク校 留学体験記 ~周...