セブの都会ITパークに位置する国際色豊かな日本人経営校QQイングリッシュ。今回は、現地人スタッフのLynがベテラン講師のLL先生に突撃インタビューをしてきました。QQイングリッシュの魅力について、講師目線で語ってもらいます!
QQ EnglishはESLに特化したインターナショナルスクールです。この学校は英語が母国語ではない国からの生徒の個々に対応し、英語のライティングやスピーキングを学習していきます。QQ Englishはフィリピンのセブシティのセブ IT パーク ラホグにあり、現在学校はSkyrise 4 buildingの4フロアーを使用しています。
QQ Englishの創設時からの教師陣の一人であるLL先生にお話を伺う機会を得ました。彼女は生徒や同僚の先生全員から親しみを込めて、LL先生と呼ばれています。幸運にも、教室に一人でいる彼女を見つけることができ、すぐにインタビューのお願いをしたところ、彼女はYESと言ってくれたのです。間違いなく、ここの先生たちは親しみやすくフレンドリーです。
まず初めに、自己紹介をし、世間話をした後、インタビューを開始しました。
私が初めに質問をしたのは、彼女自身についてです。彼女の本名は“Levi Lyn Mayola“というそうです。だから、LL先生と呼ばれるのでしょう。また、彼女は約3年間ここで教えているそうです。
セブビジネスガイドの記事によると、QQ Englishは2012年5月に開校されたそうです。
他の質問では、彼女が担当している生徒の国籍について伺いました。
彼女は微笑んで、ほとんどの生徒は日本人だと答えて頂きました。しかし、台湾人や韓国人、インド人もいるそうで、彼女の生徒ではないが、ロシア人の生徒もこの学校にはいるそうです。
最後の質問では、セブで英語の勉強をする利点とは何かを伺いました。すると彼女は熱心に以下の4つのポイントを教えてくれました。
まず初めに、グループクラスです。もし生徒が、他の生徒達とグループを組んで勉強することに慣れているのであれば、グループクラスを選ぶことができます。
次に、ガイドクラスです。もし生徒が、グループの中で学習するのが合わない場合は、ガイドクラスを選ぶことができます。LL先生は、ガイドクラスはとは、いわゆる、マンツーマンで、生徒と先生の1対1の厳しいクラスだと強調していました。また、このタイプのクラスは生徒自身の得意分野と弱点に気づく手助けにもなると仰っていました。
3つ目は、セブ人の先生は、英語を話す事に熟練されているということです。ここの先生はネイティブの英語の先生の様に、スラングは使わないとも仰っていました。また、セブの先生は優れたライティングおよびスピーキングスキルがあると仰っていました。
最後に、他の国籍の人と触合うことには、他にも利点もあると仰いました。同じ国の生徒の仲間とだけでなく、他の国の生徒の仲間とも影響を受けあえるのだ、と。LL先生は、教室で習ったばかりの英語を使って会話をしなければならないので、これは、コミュニケーションスキルを上げるのに本当に手助けになると仰いました。
いかがでしたか?フィリピン人の間でも講師採用試験の難易度が非常に高いと言われているQQイングリッシュ。グループクラスやマンツーマンクラスを通して、質の高い講師陣から充実した授業を受けることができます。また、それだけではなく、国際色豊かな生徒さん同士でコミュニケーションすることで、日常生活の中でも英語を使いながら過ごすことができそうですね。
インタビューの後、一緒に写真を撮ってもらいました。LL先生は、本当に、QQ Englishの数多くいるフレンドリーな先生の一人でした。こんなに親切で素晴らしい先生のインタビューをすることができ、本当に光栄です。LL先生、これからも頑張ってくださいね!またすぐに会いに行きます!
どうも、セブイチのKEITAです。QQイングリッシュITパーク校の留学体験記、今日は実際に授業を行う教室等の施設について書いていきます。 くつろぎ空間のQQカ…
どうも、セブイチのKEITAです!QQイングリッシュITパーク校の留学体験記、今日はマンツーマン授業のカリキュラムに組み込まれていた「カランメソッド」の授業につ…
どうも、セブイチのKEITAです!QQイングリッシュITパーク校の留学体験記、今回は夜間に無料で参加できる「ナイトクラス」について書いていこうと思います! 毎…
どうも、セブイチのKEITAです!QQイングリッシュのITパーク校へ一週間留学した時の様子について書いています。今回は留学中の1日の流れについてです。基本的には…
どうも、セブイチのKEITAです!今シリーズでは、セブの都会ITパークにそびえる日本人経営大規模校「QQイングリッシュITパーク校」に一週間留学したときの様子を…
2016年9月5日 CPILS 留学体験記―高校生プログラムと卒業式―...
2016年9月5日 CPILS 留学体験記―学校の食事,ジム,周辺環境...
2016年9月5日 CPILS 留学体験記―学校のシステムとルール―
2016年9月5日 CPILS 留学体験記―スペシャルクラス―
2016年9月5日 CPILS 留学体験記―私の講師―