だれもなぜセブが「南の女王都市」と呼ばれているのか知りません。私も”Yesterday, Today and Tomorrow”という本に出会うまで知りませんでした。が、明確な答えを得るところまでには至りませんでした。しかしその本には、なぜ「南の女王都市」という呼び名がセブの人々の間で広まったのか、3つの推測がありました。
「南の女王都市」という呼び名は1960年代に“北”に住む人々により始まりました。
(ここでいう“北”とは、ルソン島という北部にあるフィリピン諸国中最大の島)
マニラはその当時、経済投資の中心地でした。しかしすぐにルソン島の投資家達は、ビジネスを南方のヴィサヤ島とミンダナオ島にも広げていきたいと考えはじめていました。
その当時、セブは南フィリピンの最大の貿易中心地でした。これらの理由からセブはすぐに南方の投資家たちにとって「投資の第一候補」の地となったのです。
このようなことからセブは“王様”と呼ばれるマニラとの貿易相手となり、「女王」と呼ばれるようになったのです。
他の憶測ではセブの人々の優しい性格が関係しているのではないかと言われています。セブの人々は思いやりがありフレンドリーそして世話好きで、まるで母のようだと言われているのです。いつも他人を手助けする心を持っています。
このセブの人々の心を象徴する功績があります。セブの元知事オスメニャが率いる、レイテ州内にあるオルモック市のセブ人コミュニティーは、洪水があった際に一番に被災地に向かい、何百という洪水の被害者の救援にあたったのです。
また、セブの人々の母のような優しさを表すものは他人への思いやりです。もし家の外で友達を待っていたのなら、その友達の両親は家の中に招き、食べ物や飲み物を出してくれ家の中で待たせてくれるでしょう。
「南の女王都市」の由来はセブの美しい風景に由来しているかもしれあせん。人々を魅了する海岸線にながく続く白い砂浜がセブにはあります。また、広大な保安林、豊かな海岸と海洋資源、緑に覆われた山々、さまざまな生態系そして歴史的な建物があることでも知られています。
たとえ「南の女王都市」がどんな理由からきていようと、セブを訪れた人々はきっと、セブの経済成長、人々の人柄、そしてセブが誇る美しい自然を見て、セブが「南の女王都市」であるということを実感できると私は信じています。もしまだセブを訪れたことがないのなら、あなたの目で確かめてみて下さい。
参照:
Tinga, Pablo S.(2009). Cebu: Yesterday, Today and Tomorrow.
こんにちは!セブイチのボネットです! あなたは、早くて新鮮で健康的な食事はお好きですか?もしくは、ゆったりとした気分で営業先の人を待つのってどうでしょうね? …
こんにちは!セブイチのクラウディンです! [caption id="attachment_7847" align="alignnone" width="…
ナマステ!これはヒンディー語で挨拶の言葉です。セブイチのクラウディンです! 時々、私たちは多忙なスケジュール−たとえそれがもっと努力しないといけないとしても!…
セブアノ語を知りたいですか?いつかセブに来たときに、またセブで英語を勉強している間に、セブアノ語を使ってみたいなあと思っているかもしれません。ほんの少しだけでも…
フィリンターでESLの講師として働くことは、やりがいがあり楽しい経験だとKen先生は答えてくれました。クラスルームで毎日会う人と言えば、もちろんそれはKen先生…
2016年3月15日 GUST アーバンカフェ&ワインバー
2016年3月15日 TAZZAカフェ&ケーキ
2016年3月15日 LOVE YOGA WORLD −ストレス解消もで...
2016年3月7日 基本的なセブアノ語を話してみよう!
2016年3月7日 フィリンターのESL講師Ken「モチベーションは大...