英語力に磨きをかける選択肢として人気のフィリピン・セブ島留学。
そこは、予防接種の義務付けが行われていません。
ただ、黄熱病を発症する地域から留学をする場合には、予防接種の証明書を提出しなければなりません。
それでも、予防接種を受けずにフィリピン・セブ島留学を行って大丈夫かが心配という方も多いでしょう。
ここでは、留学において気をつけておきたい病気についての説明を行います。
フィリピン・セブ島留学で気をつけるべき病気は、狂犬病です。
そこらじゅうに犬が放たれていますが、中には狂犬病を持っている犬が居るのです。
もしも噛まれるようなことがあれば、即座に傷口を消毒して、ワクチンを打ちましょう。
そうすることで、致死率を下げる対応ができるでしょう。
フィリピンでは、犬に噛まれた後に処置をせず、そのまま死亡した例も存在します。
だからこそ、狂犬病には気をつけてください。
日本でも一時期話題となったデング熱。
致死率は低い病気ですが、蚊を媒体として広がる病気なので、意識のないところで蚊に刺され、デング熱を発症することがあるかもしれません。
雨が多い時期には蚊が大量発生しますので、虫よけスプレーなどの予防策は必須です。
ほかにも、食べ物や飲み物から感染してしまう病気もあります。
日本では馴染みがないものであっても、海外では発症率が高いということは多いのです。
一見安全に見える瓶や缶などからも、感染してしまう可能性があります。
安全なものだけを取りこむようにしなければ、せっかくの留学が台無しです。
英語力を高めるどころではなく、治療に専念しなければならなくなってしまうでしょう。
日本に比べると不衛生な環境があるのは確かです。
それは、文化の違いなので、仕方がないことです。
それでも、健康を害する恐れがあるということも念頭に置いて、フィリピン・セブ島留学を楽しんでください。
セブ島大規模校徹底比較! 今回は、セブ島の2大人気英語学校「QQ English(以下QQE)」のITパーク校と、「SMEAG」のキャピタルキャンパスをvs形…
FEAプレミアム校 vs Brilliant Cebu!今回は、フィリピン・セブ島の「高級施設校」である2校を徹底比較していきます。 値段の安さとマンツーマン…
どうも、セブイチのKEITAです。徹底比較シリーズ、今回は「外部ホテル寮対決」です。 フィリピン留学では、校内寮(ドミトリー)での生活が主流となっています。け…
どうも、セブイチのKEITAです。今回はセブ島の大規模校「QQイングリッシュ(以下QQE)」のキャンパス同士を徹底比較していきます。 2015年春に新キャンパ…
こんにちは。今回は一週間セブでの語学学校に留学した体験を共有します。担当は佐藤圭です。よろしくおねがいします。セブといってもいろいろな地域があります。今回はIT…
2015年9月10日 【QQE vs SMEAG】セブ島大規模校 徹底比...
2015年9月23日 【FEA vs Brilliant】高級校 徹底比...
2015年9月28日 【CIA vs 3D】外部ホテル寮 徹底比較!
2015年9月22日 【ITパーク校 vs シーフロント校】QQE徹底比...
2017年1月10日 QQEnglish ITパーク校 留学体験記 ~周...