私たちがフィリピン:セブ島に英会話留学をする場合、基本的に英会話スクールの寮に滞在することになります。
そして、その寮では朝昼晩の3度の食事が提供されます。
そうです…結論から言えば、寮で自炊をすることはできないのです。
もちろん、それには理由があります。
自炊をする場合、必然的に火を使うことになります。
寮に滞在する多くの人が火を使えば、万が一、火事の危険性を伴う場合があるからです。
だからフィリピンの寮では、もともと自炊をするキッチン自体も作られていないのです。
(※ちなみに寮の売店などでカップラーメンは販売されていて、その場で調理できます。)
ここで、フィリピン:セブ島の寮の食事事情に少し触れておこうと思います。
実は、寮に滞在している大半は韓国人なのです。
(※フィリピン:セブ島は、韓国人にとって英会話をマスターするためのスクールが非常に多いのです=韓国資本のスクールが多いため。)
そうした諸事情を含め、寮の食事は韓国料理が非常に多く作られているのです。
(※そして、それは日本人留学生が少ないことを意味します。)
ではフィリピン:セブ島の英会話スクールに留学している日本人が日本食を食べたいと思った場合、どうしたらいいのでしょうか。
もちろん、寮の3度の食事がいつも韓国料理というわけではありません。
日にちは少ないですが、日本食のメニューが作られる日もあります。
しかしそうした日以外に日本食が食べたくなった時、私たちはどうしたらいいのでしょうか。
その時は、郊外に足を延ばしてください。
何故なら、郊外には美味しい日本食レストランがあるからです。
(※豚肉や鶏肉を使った家庭料理を味わうことができます。)
「寮で自炊がしたい」という意味には、「日本食を作りたい/食べたい」という意思が働いているからだと思います。
しかし寮で自炊をすることができなくても、美味しい日本食を味わうことはできるのです。
「寮で自炊ができない理由」…ご理解頂けたと思います。
いざセブ留学に行くと決めて、準備をしているときにお金をどうやって持っていくかで困ったことはないでしょうか。 旅行のように期間が1週間く…
ある程度の期間を別の国で生活しながら語学留学をする、という方は老若男女問わず多くなってきていますね。 海外への旅行に限らず、留学といものも以前に比べて一般的に…
留学を決めて、荷物の準備を進めていると、ふと頭をよぎることがあります。 「あれ、お金をどうやって持っていけばいいんだろう。。。」 「クレジットカード…
海外に行くという時に、どうやって現地で使える現金を入手するかで、 交換レートはかなり変わってくることはご存知でしょうか? 日本国内で用意してからいくので…
フィリピンに語学留学されるにあたって、フィリピンで生活するということに色々な不安を抱えているでしょう。 言葉については、それを克服しにいくわけですから省略…
2017年9月1日 セブ留学でお金をどうやって持っていけば安心できる?...
2015年5月1日 フィリピンでクレジットカードって使えるの?
2017年6月30日 お金の持って行き方でもう悩まない、便利な世界共通キ...
2015年5月1日 両替はいつするのがお得?日本でやるか、セブ島現地で...
2015年5月1日 フィリピンの物価って日本円と比較するとやっぱり安い...