2015年05月01日のページです。
最新情報は、こちらのリンクをご覧ください。
セブイチの最新情報を見る
セブ島・フィリピンへの英語・語学留学エージェント セブイチ > よくある質問 > セブ留学では現金やパスポートなど、貴重品の管理はどうしているの?

セブ留学では現金やパスポートなど、貴重品の管理はどうしているの?

2015年5月1日  よくある質問 |
res_DSCN1776

留学中にもっとも気を付けなければならないことの1つに「貴重品の管理」があります。
フィリピンに滞在する期間、寮で過ごす私たちは、どうやって貴重品を管理すればいいのでしょうか。

基本的には自己管理!

基本的にいえることとして、学校側で貴重品を預かるといったサービスはしていないです。
また、学校内で盗難や紛失にあった時も、学校側では責任を負わないことにしているので、基本的には助けてくれないと思ってください。
これは各学校の規定で書かれている事なので、みんな一緒の条件です。
つまり、貴重品は自分自身で管理しなければいけないのです。

学校内で気を付けること

では実際に、どのように貴重品を管理すればいいのでしょうか。
もっとも多い貴重品の管理は、スーツケースに入れておくことです。

現金やパスポートはもちろん、パソコンや時計など使わないときは必ずしまっておきましょう。
うっかり机の上に出したままにしたことでなくなってしまうこともあります。

もちろん毎日スーツケースに施錠を掛けなければいけませんが、管理を徹底的にすることが自分自身の不安の解消に繋がります。
(よっぽど心配な人は、施錠+南京錠も付けてたりします)
学校よっては、生徒一人一人にセーフティボックスを常備しているところもあります。
寮の中であっても、スーツケースを開けっ放しにしておいたり、鍵をかけ忘れたりするのはトラブルのもとなので、やらないようにしてください。

外出中に気を付けること

それと貴重品の管理と付随して、留学生が被害にあうトラブルで一番多いのは、スリに遭うことです。
スリの被害を防ぐために、フィリピン留学中にしてはいけない行為について触れておきます。

まず人ごみのある場所へ行く場合、絶対にポケットに貴重品(財布/携帯電話)を入れてはいけません。
すれ違った時やちょっとぶつかったときに盗まれてしまうことがあります。
必ずバックの中に入れてください。また、バックの口を開けたままにしたりするのも危険なので、開けたらすぐ閉めるを徹底してください。
カバンやバッグを持ち歩くときは、必ず身体の正面もしくは横掛けするようにしてください。

また、なるべくジプニー(乗合バス)にも乗らないようにしてください。
ジプニーはタクシーより安い移動手段ですが、留学生がスリにあう確率がとても高い乗り物です。
移動は基本的にはタクシーを使ってください。
(※仮にジプニーに乗る場合、知り合いのフィリピン人や現地に慣れている日本人と一緒にしてください。)

まとめ

「私だけは貴重品を盗まれない。盗まれるわけがない。」と、思い込んではいけません。
何故ならいつ何時、スリに目を付けられるかわからないからです。
だからこそ神経質だと思われるぐらい、貴重品の管理には注意を払う必要があるのです。
盗まれたから後悔するくらいなら、盗まれないようにきちんと管理する…それが諸外国での正しい処世術でもあるのです。

この記事が少しでもお役にたったら、Twitter、
Facebook、はてブでシェアを頂けると励みになります。

セブ島・フィリピン英語留学の情報を発信中。最新情報はこちらでチェック

follow us in feedly

関連記事

IMG_4522

セブ留学でお金をどうやって持っていけば安心できる?

いざセブ留学に行くと決めて、準備をしているときにお金をどうやって持っていくかで困ったことはないでしょうか。   旅行のように期間が1週間く…

res_DSC_5373

フィリピンでクレジットカードって使えるの?

ある程度の期間を別の国で生活しながら語学留学をする、という方は老若男女問わず多くなってきていますね。 海外への旅行に限らず、留学といものも以前に比べて一般的に…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お金の持って行き方でもう悩まない、便利な世界共通キャッシュカード MoneyT Global

留学を決めて、荷物の準備を進めていると、ふと頭をよぎることがあります。 「あれ、お金をどうやって持っていけばいいんだろう。。。」 「クレジットカード…

res_21063139_2015-03-24_10-46-10_DSC_0060

両替はいつするのがお得?日本でやるか、セブ島現地でやる方が良いの?

海外に行くという時に、どうやって現地で使える現金を入手するかで、 交換レートはかなり変わってくることはご存知でしょうか? 日本国内で用意してからいくので…

res_21065906_2015-03-24_12-13-37_DSC_0129

フィリピンの物価って日本円と比較するとやっぱり安い?

フィリピンに語学留学されるにあたって、フィリピンで生活するということに色々な不安を抱えているでしょう。 言葉については、それを克服しにいくわけですから省略…

このカテゴリの新着記事

IMG_4522

2017年9月1日 セブ留学でお金をどうやって持っていけば安心できる?...

res_DSC_5373

2015年5月1日 フィリピンでクレジットカードって使えるの?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2017年6月30日 お金の持って行き方でもう悩まない、便利な世界共通キ...

res_21063139_2015-03-24_10-46-10_DSC_0060

2015年5月1日 両替はいつするのがお得?日本でやるか、セブ島現地で...

res_21065906_2015-03-24_12-13-37_DSC_0129

2015年5月1日 フィリピンの物価って日本円と比較するとやっぱり安い...

ページトップへ