・著者:ヒロ前田
・出版社:アルク
・発売時期:2012/12/1
・価格:2,160円
総合評価5点/5点満点中
きっかけとしては、初めてTOEIC試験を受験した際に全ての問題を解き切ることができず、文法問題の見直しも出来ずに悔しい思いをしたことから、Part7の読解問題を短時間で解ききる練習をしたいと考え購入しました。(英語レベル:TOEICスコア915)
この参考書では、時間をかけずに一部だけ文章を読むやり方と精読によって文章を丁寧に読むやり方のバランス感覚を学ぶことができました。例えば「手紙を書いた意図は何か?」の様なテンプレート通りの問題は文章の1行目に目を通すだけで解けることや、「~でないものはどれか?」の様なNot型の問題は1つ1つ選択肢を吟味する必要があることなど、問題によって文章の読み方を切り替える方法は、実際の試験でも大いに役立ちました。
何より、独学では中々掴むことの難しい「問題のパターン」が網羅されていることがこの参考書の大きなメリットであると考えます。ピンポイント型、文脈型、選択肢照合型、ピンポイントのNOT型、選択肢照合のNOT型、同義語問題など、今まで出題された問題のほぼ全てをパターン化し、最適な方法で解く方法を学ぶことによって「時間内に正答する力」を養うことが出来ます。TOEICの試験はほぼ出題パターンが固定されているので、こうした「パターン問題」を攻略する力は必須ではないでしょうか。
活用方法としては、「公式問題集の前の1冊」として手をつけるのがベストだと考えます。上級者にとっては語彙やパラフレーズのレベルが高くなく、やや物足りなく感じるかもしれません。一方で、初心者にとっては読解の基礎的な力を養成するのに最適な1冊であり、また初歩的な単語や言い換えを身に付けるのにも役立つと考えます。また、Part7に費やす時間が少なくなることはPart5,6のスコアアップにもつながることから、是非「最初の1冊」としてこの本から多くのことを学んでいただきたいです。
初めてTOEICの試験を受けた際は、解いても解いても終わりの見えない問題や、難解な設問に苦しめられたことを今でも覚えています。しかし、そうしたTOEICの試験は「パターンの積み重ね」で出来ていることに気づいてからは、時間内に解き切りスコア900を達成することができました。この1冊があなたのスコアアップの手助けとなることを祈っております。
書籍の情報について DUO3.0 ・出版社:アイシーピ ・発売時期:2000年4月 ・価格:1,200円+税 総合評価点5/5点満…
書籍の情報について TOEICテストハイパー模試 ・出版社:旺文社 ・発売時期: ・価格:1,800円+税 総合評価点5/5点満点…
書籍の情報について 新TOEICテストはじめてでも600点取れる! ・著者:アラン・クリスト ・出版社:成美堂出版 ・発売時期:2014/1…
書籍の情報について 大学受験スクランブル総整理 英語問題総合演習 ・著者:中尾孝司 ・出版社:旺文社 ・発売時期:2011年 ・価格:¥1…
書籍の情報について ENGLISH EXPRESS 9月号 ・出版社:朝日出版社 ・発売時期:2016年9月 ・価格:124…
2018年7月17日 DUO3.0のレビュー 本とCDを使って繰り返すこ...
2018年6月5日 「TOEICテストハイパー模試」のレビュー 模試を...
2017年2月14日 「新TOEICテストはじめてでも600点取れる!」...
2017年2月15日 「大学受験スクランブル総整理 英語問題総合演習」の...
2017年3月27日 「ENGLISH EXPRESS 9月号」のレビュ...