・著者:瓜生豊・篠田重晃
・出版社:桐原書店
・発売時期:1998年7月
・価格:1,350円+税
総合評価5点/5点満点中
大学受験の為に高校生の頃通っていた塾の講師に勧められた為。その講師はどんな難しい英文法や英文でも、誰にでも分かるよう説明して下さる方で心の底から尊敬していたので、「オススメなので是非使って下さい」と言われすぐに書店に向かい購入した。
(英語レベル:TOEIC705点)
問題の量に対して解説の量が約3倍。これはいかに解説が充実しているかを示している。答えだけでは、なぜこの答えになるかが分からず勉強の意欲を削いでしまう原因になりかねないが、桐原書店の参考書は解説ページが非常に充実しているので勉強に対するモチベーションがさらに向上する。さらに選択問題・語句整序問題を中心に基礎から入試レベルまであらゆる問題が載っているので、この本1冊を極めれば文法・語法・イディオムに関しては受験では困らないであろうレベルにまで達することができる。実際この本を何周も繰り返し解いたことで、入試問題を解く際分からない文法・語法には出会わなかった。
上の「内容について」と同じ。
1周目は、学校や塾で習った英文法の単元のページの奇数番号問題のみを解く。解いたら正解した問題も含め解説のページを徹底的に読み込み、自分にとって大切な箇所はチェックを入れる。
次の日、前日不正解だった問題を解き、終わったら偶数番号問題を解く。間違えた問題は次の日にもう一度解く。間違えた問題がなくなるまで繰り返す。間違えた問題がなくなったら、少し日を置いて改めて全問題を解きなおす。間違えた問題を放置せず、次の日に復習する事、また同じ問題を何度も解くことで確実に脳に定着されていく。
ごく平凡な高校生であった私にはどんな参考書が良いのかさっぱり分からなかった為、はじめは塾の講師に勧められるがまま購入し演習に取り組んでいたが、後々様々な参考書を見ていると、解説が少なくこれではただでさえ半強制的に受験勉強をしている学生にとってやる気は向上しないむしろ低下するだろうと感じた。そんな受験生の気持ちをしっかり理解し、「問題数」ではなく「解説の量と質」を重視しているこの本がいかに素晴らしいかと強く思うようになった。塾講師のアルバイトをしている今でも自分で解きなおしてみたり、生徒に勧めている。
書籍の情報について DUO3.0 ・出版社:アイシーピ ・発売時期:2000年4月 ・価格:1,200円+税 総合評価点5/5点満…
書籍の情報について TOEICテストハイパー模試 ・出版社:旺文社 ・発売時期: ・価格:1,800円+税 総合評価点5/5点満点…
書籍の情報について 新TOEICテストはじめてでも600点取れる! ・著者:アラン・クリスト ・出版社:成美堂出版 ・発売時期:2014/1…
書籍の情報について 大学受験スクランブル総整理 英語問題総合演習 ・著者:中尾孝司 ・出版社:旺文社 ・発売時期:2011年 ・価格:¥1…
書籍の情報について ENGLISH EXPRESS 9月号 ・出版社:朝日出版社 ・発売時期:2016年9月 ・価格:124…
2018年7月17日 DUO3.0のレビュー 本とCDを使って繰り返すこ...
2018年6月5日 「TOEICテストハイパー模試」のレビュー 模試を...
2017年2月14日 「新TOEICテストはじめてでも600点取れる!」...
2017年2月15日 「大学受験スクランブル総整理 英語問題総合演習」の...
2017年3月27日 「ENGLISH EXPRESS 9月号」のレビュ...