・留学した地域………セブ島
・留学先の学校………CIA
・1日の授業数………1日10コマ×50分(1日のマンツーマン授業5コマ)
・留学期間……………2015年11月〜2016年1月(9週間)
・留学費用の総額……およそ40万円
・留学した地域………ケアンズ
・留学先の学校………KAPLAN
・1日の授業数………1日4コマ×60分(1日のマンツーマン授業0コマ)
・留学期間……………2012年9月〜2012年9月(3週間)
・留学費用の総額……およそ40万円
比較結果:セブ留学の勝ち!
なんといっても、マンツーマン授業が多く受けられるセブ留学は良かった。
英語力向上のスピードが全く違うように感じた。
比較結果:セブ留学の勝ち!
セブの時の方が先生との距離が近かった。
オーストラリアでは、授業以外ではほとんど先生と話す機会がなかったが、セブでは休憩中や放課後でも話す機会が多く、友達のように仲良くなった。
比較結果:セブ留学の勝ち!
フィリピンは、同じアジアなので、味付けが少し似ていて、比較的なんでも美味しく食べられた。
オーストラリアでは、主食がパンやポテトで、お肉もかたく美味しくなく、つらかった。
比較結果:セブ留学の勝ち!
セブ留学:3人部屋/寮
アメリカ留学:1人部屋/ホームステイ
清潔感では、オーストラリアの部屋の方が良かった。また、ホームステイだったので、家でも生きた英語を学べた点がすごく良かった。
比較結果:セブ留学の勝ち!
オーストラリアでは、教室、事務所、カフェテリアだけだったのに対し、セブでは、それに加えて、ジム、自習室、バスケットコートなどがあり、より快適に過ごせた。
比較結果:オーストラリア留学の勝ち!
WiFi、清潔感の点でオーストラリアの方が良かった。
セブでは歩道をゴキブリが歩いていて恐ろしかった。。。!
総合結果:セブ留学の勝ち! (セブ留学95点/アメリカ留学70点)
英語力がまだそれほど高くなく、またまだ英語を話す練習が必要な人には、セブ留学がすごく良いと思う。
留学の費用面でも、英語力向上の面でもセブは大満足だった。ある程度話せるようになったら、英語圏の国でより生きた英語、正しい発音を学びたい。
留学期間:2015年11月〜2016年1月(9週間) 英語レベル:TOEIC700点くらい 留学の目的、きっかけ 日本だけでなく世界で働ける人になるた…
留学期間:2016年2月〜2016年4月(8週間) 英語レベル:TOEIC500点 留学の目的、きっかけ 英語力向上のため、セブ島留学を選びました。将…
留学期間:2016年2月〜2016年3月(8週間) 留学の目的、きっかけ 大学の新学期はじまる前に、英語を伸ばしたいと思ったので。 授業・カリキュ…
留学期間:2016年2月〜2016年3月(4週間) 英語レベル:TOEIC785点 留学の目的、きっかけ 語学力の向上。留学が英語力を効率良く伸ばせる…
留学期間:2016年2月〜2016年3月(4週間) 英語レベル:L4 留学の目的、きっかけ 大学1年生の内に留学して、英語力を向上させようと思ったから…
2019年10月24日 授業や施設など、すべてが安心して勉強できる環境です...
2019年7月4日 手厚いサポートで短い期間でも英語にたいする考えがお...
2019年6月10日 施設や環境面でのデメリットもありますが、一週間では...
2019年6月7日 丁寧な対応と授業で英語が楽しくなります !(R M...
2019年6月6日 フィリピン人の高いホスピタリティで安心して英語を学...