こんにちは。セブイチのYuです。Howdyでは、卒業式を迎える生徒の顔写真が事前に掲示板に貼り出されます。誰が卒業するのか分かりますし、卒業予定者と留学生活を話せるきっかけにもなるので、良いことだと思います。卒業式の2日前に先生から「Mr.Yu写真を何枚かください」と言われた意味が卒業式当日分かりました。(苦笑)
スピーチをする前にまず、一人一人のプロフィール写真が紹介されます。私は先生に写真を提出していなかったため、先生とふざけて撮ったファニーフェイスが紹介されました。Omg!卒業生皆笑いをこらえているようでした。(笑)
プロフィール紹介の後は、卒業証書が配られ、英語のスピーチです。いつも通り、私の夢とロマンを話しました。ビジネスを成功させ、日本とフィリピンの架け橋となり、社会貢献したいですね。
驚いたことに先生が数十人いるのですが、ほぼ全員出席してました。そして、先生方で卒業生に歌のプレゼントです。最後に先生方が卒業生全員と握手です。全員参加の卒業式は大変珍しいですよ。感激していた生徒も多かったですかね。やはり、長期の留学をされていた方は皆、先生と学校に深い思い出を持っておりました。きっと留学生活が人生の一部を彩ってますね。
私と気が合ったKevinとその親しい先生方とChikuzenyaという日本食レストランに行きました。御礼を兼ねて、私が日本食の紹介役になりました。ほとんどの先生が日本食が初めてだったこともあり、喜んでいただけました。フィリピン人の方にも、サーモンの刺身,餃子,ホルモン焼き,鳥の唐揚げ,焼き飯,ラーメン等は人気がありますね。今後さらに、健康志向の日本食はフィリピンでも人気が出そうです。
留学生活が終わり、帰国してからが本当の英語学習スタートかもしれません!
こんにちは。セブイチのYuです。Howdyに留学する前に日本人の責任者の方とお話する機会がありました。その時の印象として、妥協しない和食ということが強く記憶に残…
こんにちは。セブイチのYuです。時々、セブ島の英語学校に留学している際、学校の一番の強みは何かなと考えることがあります。私の考えは先生が一番の資産であり、財産か…
こんにちは。セブイチのYuです。Howdyの先生方を評すると、規律正しく仕事をしていると感じます。ある意味で、日本企業以上に日本的です。(笑)先生方も学校のオー…
こんにちは。セブイチのYuです。今回の留学では、私は9コマのマンツーマンのコースにしました。グループクラスがないので、とにかく英語で話し続けなくてはなりません。…
こんにちは。セブイチのYuです。初日のスケジュールですが、Howdyは基本的に午前中で終了します。前日の移動の疲れが残っている方もいるので、ゆっくり休んでも良い…
2016年9月5日 CPILS 留学体験記―高校生プログラムと卒業式―...
2016年9月5日 CPILS 留学体験記―学校の食事,ジム,周辺環境...
2016年9月5日 CPILS 留学体験記―学校のシステムとルール―
2016年9月5日 CPILS 留学体験記―スペシャルクラス―
2016年9月5日 CPILS 留学体験記―私の講師―