2016年06月14日のページです。
最新情報は、こちらのリンクをご覧ください。
セブイチの最新情報を見る
セブ島・フィリピンへの英語・語学留学エージェント セブイチ > 留学体験記 > Howdy English Academyの留学体験記 > Howdy 留学体験記―モールの中の学校―

Howdy 留学体験記―モールの中の学校―

2016年6月14日  留学体験記 | Howdy English Academyの留学体験記
2130

こんにちは。セブイチのYuです。ショッピングモールの中に英語学校?皆さん、イメージわきますか。今回、私が留学したHowdyはこうした恵まれた立地にあります。当然、セブ島でも多くの人が集まる場所は、安全面でも配慮されております。日本の高校生や親子留学などを積極的に受け入れているのも、学校側が安全面で自信があるからなのだと思います。

利便性の良い学校

2122
INSULAR SQUAREというモールは決して大きくはありませんが、スーパーマーケット,クリーニング,ジム,両替所,レストラン,カラオケなどのお店を持っております。通常の生活レベルでは、全く不便さは感じませんでした。むしろ、生徒によっては日本にいる時よりも、利便性が良く感じる方も多いかもしれないですね。さすがに徒歩1分は魅力的ですよ(笑)

こだわりのある寮

2123
寮の建物は、新しく清潔感が保たれています。日本的に言うと、寮というよりもマンションに近いですかね。私が特に驚いたのは、部屋の中のインテリアです。共同オーナーが、モールと家具メーカーを経営しているようです。日本にあるインテリアと変わらない位品質が高いです。つくり手の思いは、つかい手にもしっかり伝わりますね。机や椅子も私にぴったりのサイズでした。(笑)

まさかのウォッシュレット

2125
今まで何度かセブ島の建築関係者にウォッシュレットを提案してきました。水が硬いのかウォッシュレットが壊れるので、難しいという回答でした。Howdyのトイレで、セブ島で初めてウォッシュレットを見かけました。日本の商品と違い簡易なものですが、おそらく満足出来るレベルだと思います。今後は、セブ島の英語学校でも普及するかもしれませんね。

まとめ…フィリピン文化特有の問題を一つ一つ改善している英語学校です!

世界の中でも、日本文化は優れている文化であることを再認識しましょう!

この記事が少しでもお役にたったら、Twitter、
Facebook、はてブでシェアを頂けると励みになります。

セブ島・フィリピン英語留学の情報を発信中。最新情報はこちらでチェック

follow us in feedly

関連記事

2219

Howdy 留学体験記―卒業式と食事会―

こんにちは。セブイチのYuです。Howdyでは、卒業式を迎える生徒の顔写真が事前に掲示板に貼り出されます。誰が卒業するのか分かりますし、卒業予定者と留学生活を話…

2192

Howdy 留学体験記―学校の食事,運動,周辺環境

こんにちは。セブイチのYuです。Howdyに留学する前に日本人の責任者の方とお話する機会がありました。その時の印象として、妥協しない和食ということが強く記憶に残…

2171

Howdy 留学体験記―私の先生PartⅡ―

こんにちは。セブイチのYuです。時々、セブ島の英語学校に留学している際、学校の一番の強みは何かなと考えることがあります。私の考えは先生が一番の資産であり、財産か…

2147

Howdy 留学体験記―私の先生PartI―

こんにちは。セブイチのYuです。Howdyの先生方を評すると、規律正しく仕事をしていると感じます。ある意味で、日本企業以上に日本的です。(笑)先生方も学校のオー…

2143

Howdy 留学体験記―時間割と授業―

こんにちは。セブイチのYuです。今回の留学では、私は9コマのマンツーマンのコースにしました。グループクラスがないので、とにかく英語で話し続けなくてはなりません。…

このカテゴリの新着記事

5751

2016年9月5日 CPILS 留学体験記―高校生プログラムと卒業式―...

5729

2016年9月5日 CPILS 留学体験記―学校の食事,ジム,周辺環境...

5713

2016年9月5日 CPILS 留学体験記―学校のシステムとルール―

5700

2016年9月5日 CPILS 留学体験記―スペシャルクラス―

5681

2016年9月5日 CPILS 留学体験記―私の講師―

ページトップへ