2016年06月15日のページです。
最新情報は、こちらのリンクをご覧ください。
セブイチの最新情報を見る
セブ島・フィリピンへの英語・語学留学エージェント セブイチ > 留学体験記 > Howdy English Academyの留学体験記 > Howdy 留学体験記―私の先生PartⅡ―

Howdy 留学体験記―私の先生PartⅡ―

2016年6月15日  留学体験記 | Howdy English Academyの留学体験記
2171

こんにちは。セブイチのYuです。時々、セブ島の英語学校に留学している際、学校の一番の強みは何かなと考えることがあります。私の考えは先生が一番の資産であり、財産かなと思います。人柄が良く、英語を教えるスキルがあれば、おそらく人気のある先生になりますよね。ですから、先生方には、個性のきらめきを大切にして欲しいですね。

Teacher Steph

2174
学校開設からいる先生です。お若いですが、教えるのも上手で既に貫禄もあったかな。(笑)授業のバリエーションも豊富でした。Tongue Twister(早口言葉みたいなものですかね)の練習は楽しかったですね。「There those thousand thinkers were thinking how did the other three thieves go through?」このような文章を暗記しました。

Teacher Angel

2175
最初は彼女の発音のせいなのか話の共通点がなかったからなのか話がかみ合いませんでした。何日かすると、彼女の英語もしっかり聞き取れ、学校と先生の在り方みたいなテーマで盛り上がりました。卒業式の頃には、すっかり仲良くなっておりました。こういうケースもたまにありますかね。(笑)

Teacher Lavenia

2177
お金持ちの考え方と貧乏な方の考え方について、ディスカッションする授業をやりました。日本とフィリピンは経済格差はありますが、お金持ちの積極思考にはお互い納得しましたかね。先生も学ぶべき点が多かったようです。英語を学ぶと同時に文化の相違点も学べると、留学の費用対効果は高まりますよね。積極的に意見交換した方が良いと思います。

Teacher Divina

2179
先生の中で、一番フィリピン人らしい個性を発揮している先生でした。覚えにくい名前だったので、うっかり間違えると「私の名前はやく覚えなさい」と笑って何度も言われたのを思い出します。規律の厳しい組織でも、自分の個性をしっかり出せる先生は魅力的です。記憶に残る先生かな。(笑)

まとめ…先生の言葉「表情80%,文法20%」英語はコミュニケーションです!

最初の授業は先生も緊張しているので、フレンドリーに接してみてください!

この記事が少しでもお役にたったら、Twitter、
Facebook、はてブでシェアを頂けると励みになります。

セブ島・フィリピン英語留学の情報を発信中。最新情報はこちらでチェック

follow us in feedly

関連記事

2219

Howdy 留学体験記―卒業式と食事会―

こんにちは。セブイチのYuです。Howdyでは、卒業式を迎える生徒の顔写真が事前に掲示板に貼り出されます。誰が卒業するのか分かりますし、卒業予定者と留学生活を話…

2192

Howdy 留学体験記―学校の食事,運動,周辺環境

こんにちは。セブイチのYuです。Howdyに留学する前に日本人の責任者の方とお話する機会がありました。その時の印象として、妥協しない和食ということが強く記憶に残…

2147

Howdy 留学体験記―私の先生PartI―

こんにちは。セブイチのYuです。Howdyの先生方を評すると、規律正しく仕事をしていると感じます。ある意味で、日本企業以上に日本的です。(笑)先生方も学校のオー…

2143

Howdy 留学体験記―時間割と授業―

こんにちは。セブイチのYuです。今回の留学では、私は9コマのマンツーマンのコースにしました。グループクラスがないので、とにかく英語で話し続けなくてはなりません。…

2133

Howdy 留学体験記―初日のスケジュール―

こんにちは。セブイチのYuです。初日のスケジュールですが、Howdyは基本的に午前中で終了します。前日の移動の疲れが残っている方もいるので、ゆっくり休んでも良い…

このカテゴリの新着記事

5751

2016年9月5日 CPILS 留学体験記―高校生プログラムと卒業式―...

5729

2016年9月5日 CPILS 留学体験記―学校の食事,ジム,周辺環境...

5713

2016年9月5日 CPILS 留学体験記―学校のシステムとルール―

5700

2016年9月5日 CPILS 留学体験記―スペシャルクラス―

5681

2016年9月5日 CPILS 留学体験記―私の講師―

ページトップへ