こんにちは。ノバリのYuです。通常の卒業式は、30分から1時間で終了するのですが、私の卒業式はENGLISH DAYであったため、BINGO Gameの合間に卒業証書を受け取り、スピーチをする形式になりました。フェスティバルと卒業式のコラボは初めての経験でしたが、若者達には楽しい思い出になったのかな。
一期一会という言葉がありますが、私はいつもセブ島の英語学校に行く時にこのような言葉を考えます。折角、出会った先生とのご縁も大切にしたいですよね。経営者の使命(私の使命?)として、雇用をつくりことや貧困をなくすお手伝いをすることをいつも話しています。日本にいると、あまりピンときませんが、フィリピンではまだまだ貧困層が多いので、先生方も大変喜んでくれます。自分のやりたいことを伝えるスピーチは必ず評価されるでしょう。
私はPHILINTERのように日本人生徒の比率が少ない学校は好きですね。なぜなら、日本人生徒でない方と英語を話したり、聞いたりすると自分の英語力が上がったかどうかの確認が出来るからです。アジア各国の生徒がスピーチをし、その後、新しい活躍をすると想像しただけでワクワクしますよね。BINGO Gameの合間の卒業式だったため、卒業式自体は少し物足りなかったのですが、先生方の歌やダンスも見れましたので、良しとしましょうか。(笑)
最後の夜は、20代の女性のバッジメイトと食事に行って来ました。一人は美容師で、もう一人は旅行代理店で働いていた経験のある方です。二人とも、セブ島で二カ月程英語を学んだ後、ワーキングホリデーでオーストラリアに行くようです。彼女達とお互いの夢を語りあったのも良い思い出になりました。私の心もまだ若いようです。(笑)
好奇心を持って、多国籍の生徒になるべく話しかけ、英語力も上げましょう!
こんにちは。ノバリのYuです。毎月最終金曜日午後(Progress Test後)にSpeech Contest,Spelling Bee,Singing Con…
こんにちは。ノバリのYuです。セブ島の英語学校の食事も様々です。大きく分けると、ビュッフェスタイル式と定食スタイル式の2つに区分出来ますかね。朝食しかない学校も…
こんにちは。ノバリのYuです。PHILINTERではBGCという30人程の大きなグループクラスとSGCという5人程の小さなグループクラスがあります。グループクラ…
こんにちは。ノバリのYuです。規則の厳しい学校の先生は、どういった先生がいるのか興味がありますよね。(笑)このような学校は、真面目な先生が多いという特徴がありま…
こんにちは。ノバリのYuです。PHILINTERの規模はそれ程大きくはありませんが、セブ島の英語学校の中では歴史のある学校です。一般的に歴史のある学校は新設の学…
2016年9月5日 CPILS 留学体験記―高校生プログラムと卒業式―...
2016年9月5日 CPILS 留学体験記―学校の食事,ジム,周辺環境...
2016年9月5日 CPILS 留学体験記―学校のシステムとルール―
2016年9月5日 CPILS 留学体験記―スペシャルクラス―
2016年9月5日 CPILS 留学体験記―私の講師―