2016年07月04日のページです。
最新情報は、こちらのリンクをご覧ください。
セブイチの最新情報を見る
セブ島・フィリピンへの英語・語学留学エージェント セブイチ > 留学体験記 > Philinterの留学体験記 > PHILINTER 留学体験記―学校の食事と環境―

PHILINTER 留学体験記―学校の食事と環境―

2016年7月4日  留学体験記 | Philinterの留学体験記
2916

こんにちは。ノバリのYuです。セブ島の英語学校の食事も様々です。大きく分けると、ビュッフェスタイル式と定食スタイル式の2つに区分出来ますかね。朝食しかない学校もあれば、朝食,昼食,夕食と1日3食ついている学校もあります。PHILINTERは定食スタイル式に近く、1日3食の食事を提供しております。学校内で1日の食事が完結するのは良いことです。

学校の食事

2915
何と学校の食事の献立が1ヵ月分以上掲示板に張られています。長年の運営の実績があり、栄養バランスの良い食事を提供しているのですかね。朝食は大体同じで、パン,おかゆ,トマト,卵料理などが出されます。昼食と夕食は、ご飯とおかず3品,スープなどがついています。味は表現しにくいのですが、完全に韓国料理ですね。多少好き嫌いは出るかもしれません。(苦笑)

活気のある自習室

2918
学校の環境で自習室を紹介するのは、初めてかもしれません。なぜ、紹介したくなったかと言うと、とにかく自習室が目立つ位置にあるのです。外出する時に、必ず通る場所にあるので、自然と自習室に目がとまります。自習室は6:00から翌1:00まで開いています。特に夜の時間帯は生徒が集まり、熱心に勉強しております。私も良い刺激を受けました。もしかしたら、目立つ位置にあるのは学校の配慮なのかな。(笑)

周辺の環境

2922
GAISANO MACTAN ISLAND MALLとMARINA MALLという2つのMALLの間にPHILINTERはあります。GAISANOまでは徒歩7分程で、MARINAもジプニーで7分程で行けます。基本的に生活上困ることはありませんが、しっかりしたジム施設が近くになかったのは残念でした。マクタン島はタクシーが少ないので、ジプニーを上手に活用したいですね。

まとめ…学習意欲の高い生徒と一緒に自習室で英語学習に励みましょう!

周辺の環境も大切ですが、最後は自分の意思と努力で英語は上達します!

この記事が少しでもお役にたったら、Twitter、
Facebook、はてブでシェアを頂けると励みになります。

セブ島・フィリピン英語留学の情報を発信中。最新情報はこちらでチェック

follow us in feedly

関連記事

2937

PHILINTER 留学体験記―卒業式と懇親会―

こんにちは。ノバリのYuです。通常の卒業式は、30分から1時間で終了するのですが、私の卒業式はENGLISH DAYであったため、BINGO Gameの合間に卒…

2927

PHILINTER 留学体験記―ENGLISH DAY―

こんにちは。ノバリのYuです。毎月最終金曜日午後(Progress Test後)にSpeech Contest,Spelling Bee,Singing Con…

2911

PHILINTER 留学体験記―グループクラス―

こんにちは。ノバリのYuです。PHILINTERではBGCという30人程の大きなグループクラスとSGCという5人程の小さなグループクラスがあります。グループクラ…

2889

PHILINTER 留学体験記―私の先生―

こんにちは。ノバリのYuです。規則の厳しい学校の先生は、どういった先生がいるのか興味がありますよね。(笑)このような学校は、真面目な先生が多いという特徴がありま…

2887

PHILINTER 留学体験記―時間割と担任制―

こんにちは。ノバリのYuです。PHILINTERの規模はそれ程大きくはありませんが、セブ島の英語学校の中では歴史のある学校です。一般的に歴史のある学校は新設の学…

このカテゴリの新着記事

5751

2016年9月5日 CPILS 留学体験記―高校生プログラムと卒業式―...

5729

2016年9月5日 CPILS 留学体験記―学校の食事,ジム,周辺環境...

5713

2016年9月5日 CPILS 留学体験記―学校のシステムとルール―

5700

2016年9月5日 CPILS 留学体験記―スペシャルクラス―

5681

2016年9月5日 CPILS 留学体験記―私の講師―

ページトップへ