2016年04月21日のページです。
最新情報は、こちらのリンクをご覧ください。
セブイチの最新情報を見る
セブ島・フィリピンへの英語・語学留学エージェント セブイチ > 留学体験記

留学体験記

セブイチのスタッフが実際にセブ島の英語学校に通った経験を元に綴った体験レポートです。

東大生留学体験記-休日の過ごし方編後半-

留学体験記 | 3D ACADEMYの留学体験記 |
名称未設定

こんにちは!最近は洋画を英語音声で聞いたりしてるSEIです。今回は前回に引き続いて、休日の過ごし方編です。前回は結構まじめかつ山の話だったので、今回は楽しい系メインでしかもセブといえばの海を中心にお話ししていこうと思います。 セブのビ・・・

続きを読む

東大生留学体験記-休日の過ごし方編前編-

留学体験記 | 3D ACADEMYの留学体験記 |
名称未設定.png1

こんにちは!日本では英語が日常的にあまり使えないことを嘆いてるSEIです。今回は、楽しい楽しいセブ島留学の休日編!以前、セブは町のほうに進めばただの市街地となると書きましたが、ご存知の通りセブはリゾート地ですので、逆に海岸付近や近くの島に出・・・

続きを読む

東大生留学体験記-食生活編-

留学体験記 | 3D ACADEMYの留学体験記 |
3d_ca_1

こんにちは!今度の休みにもぜひどこかに留学に行こうかと思っているSEIです。今回は食生活編ということで、気になるセブでの食関係についてお伝えしていこうかなと思います。 3dAcademyでの食事 タイトルの写真は何なのかと思った・・・

続きを読む

東大生留学体験記-3dAcademy授業編-

留学体験記 | 3D ACADEMYの留学体験記 |
3d_cl_5

こんにちは!セブのあの暖かい気候を懐かしんでいるSEIです。今回は3dAcademyの授業に関してお伝えしようと思います。僕が受けたコースはESLコースというもの。一コマ50分で一日マンツーマンクラスの四コマとグループクラス三コマのコースで・・・

続きを読む

東大生留学体験記-3dAcademy編2-

留学体験記 | 3D ACADEMYの留学体験記 |
名称未設定

こんにちは!最近、セブに戻りたいなあって思っているSEIです。3dAcademyにはいろいろな施設やイベントがあるのですが、今回はその中のいくつかを紹介しようと思います。僕がセブに行ったときはちょうどバレンタインでその時にはこんな感じ(上写・・・

続きを読む

東大生留学体験記-3dAcademy編-

留学体験記 | 3D ACADEMYの留学体験記 |
3d_ar_1

こんにちは!この度体験記を書くことになったSEIです。今回は3dAcademy編ということで僕がお世話になった学校3dAcademyについてお話ししようかと思います。とても楽しくためになる学校でしたよ! レベル判断テスト、、、? ・・・

続きを読む

東大生留学体験記-いざ、セブへ編-

留学体験記 | 3D ACADEMYの留学体験記 |
名称未設定.png1

こんにちは!どうもはじめまして!この度、セブイチさんを通してセブの3dAcademyという留学スクールに一か月留学してきましたSEIです!海外に行くのも10年ぶりくらいで英語も全然うまくなくて緊張しまくりの一か月でした。ですがとても楽しく価・・・

続きを読む

BAYSIDE Premium Campus 留学体験記―ランタウへお出かけー

留学体験記 | Bayside Premium Resortの留学体験記 |
23792

こんにちは。セブイチのYuです。美味しいフィリピン料理を探し求めて、ランタウ(Lantaw)という人気レストランに行って来ました。現在、3店舗程出店しております。私たちはコルドバ地区にある水上レストランのコルドバ店へお出かけしました。先生と・・・

続きを読む

BAYSIDE Premium Campus 留学体験記―モーベンピックでリフレッシュー

留学体験記 | Bayside Premium Resortの留学体験記 |
23753

こんにちは。セブイチのYuです。セブ島のリゾート地はハワイのような高級リゾート地をイメージする方も多いかと思います。それもそのはず5つ星ホテルが海沿いに集まっております。BAYSIDEの近くだけでも、モーベンピックホテル,シャングリラホテル・・・

続きを読む

BAYSIDE Premium Campus 留学体験記―学校の食事と環境―

留学体験記 | Bayside Premium Resortの留学体験記 |
23741

こんにちは。セブイチのYuです。セブ島の英語学校では、施設の良い学校は朝食のみもしくは朝食と昼食のみしか付いていない場合が多いです。理由としては、生徒がマックスでも50人前後と小規模で運営されており、合理化が十分に出来ていないのではないかと・・・

続きを読む

このカテゴリの新着記事

5751

2016年9月5日 CPILS 留学体験記―高校生プログラムと卒業式―...

5729

2016年9月5日 CPILS 留学体験記―学校の食事,ジム,周辺環境...

5713

2016年9月5日 CPILS 留学体験記―学校のシステムとルール―

5700

2016年9月5日 CPILS 留学体験記―スペシャルクラス―

5681

2016年9月5日 CPILS 留学体験記―私の講師―

ページトップへ