2016年03月07日のページです。
最新情報は、こちらのリンクをご覧ください。
セブイチの最新情報を見る
セブ島・フィリピンへの英語・語学留学エージェント セブイチ > 新着現地レポート > Philinterの現地レポート > フィリンター学生マネージャーのヨンさんにお会いしました

フィリンター学生マネージャーのヨンさんにお会いしました

2016年3月7日  新着現地レポート | Philinterの現地レポート
dsc_00201 (1)

ヨンさんはフィリンターの韓国人学生マネージャーです。英語学習者として、そして学生マネージャーとしての知識と経験をシェアしてくれました。

ヨンさんのインスピレーション

ヨンさんは5年前、フィリンターとは別の英語学校でESLの生徒として英語を学び始めました。他の初心者のように、彼女も基礎から英語をスタートしました。今まで英語を勉強した経験はありませんでした。しかし、短期間で英語を習得し、上達していることに気が付いたのです。この素晴らしい結果が、後に彼女が学生マネージャーとして働くことを決めるきっかけとなったのです。自分の経験を活かし、セブで英語を勉強する人の手助けをしたいと、ヨンさんは語っていました。

学生マネージャーとして

フィリンターの学生マネージャーになることは、決して簡単なことではありませんが、ヨンさんは期待通りの働きぶりを見せてくれています。日本語も英語も流暢で、様々な国(韓国、日本、タイ、ベトナム、台湾など)からやってくるフィリンターの生徒と良いコミュニケーションを取ることができます。

ヨンさんがフィリンターについての説明をしてくれました。 (写真提供:Keita Nishijima)

ヨンさんがフィリンターについての説明をしてくれました

語学スキルの他に、海外留学(フィリピンと日本)の経験を通して得た知識があり、フィリンターの生徒たちに適切なアドバイスとサービスを提供するこができます。ヨンさんはマネージャーは「優しくあるべきだし、不安に囚われすぎないことが大事だ」と指摘しています。

なぜセブで英語を勉強?

ヨンさん自身の経験から、セブで英語を学ぶ利点をシェアしてくれました。

ヨンさんと有意義で楽しい話ができました!

ヨンさんと有意義で楽しい話ができました!

初めに、たくさんのマンツーマンの授業があることです。恥ずかしがり屋な生徒や、オーストラリアやアメリカで一般的なグループクラスで英語を話すことに緊張してしまう生徒にはとくに良いと彼女は教えてくれました。またさらにマンツーマンのレッスンは、今まで英語を勉強した経験がない生徒や、まだスラスラと英語を話せない生徒にとっても良いポイントになります。

次に、楽しみながら英語を勉強できることです。ヨンさんがESLの生徒だったときは、平日はまじめに勉強していました。しかし週末はリゾートやアイランドホッピングに行ったり、スキューバーダイビングをしたりしていました。

カメラに笑顔を向けてくれました!

カメラに笑顔を向けてくれました!


ヨンさんはとても良いお手本です。さらにこのインタビューからも分かるように、彼女は私たちが滞在している間、とても親切にしてくれました。質問にもベストを尽くして答えるようにしてくれましたし、積極的に説明をしてくれました。(それにフルーツシェイクまでごちそうになりました!)日本にいる間、日本人のタイムマネジメント力や親切心、思いやりの心などに影響を受けたと言っていました。彼女の素晴らしい性格は、きっとこの日本で影響受けたものたちにあるのでしょう。このような心はフィリンターの生徒にとって心強い助けになるでしょう!

この記事が少しでもお役にたったら、Twitter、
Facebook、はてブでシェアを頂けると励みになります。

セブ島・フィリピン英語留学の情報を発信中。最新情報はこちらでチェック

follow us in feedly

この記事を書いた人

Sweden

Sweden

They call me Sweden. But I'm not the country, nor do I come from it. Rather, Sweden lives in the Philippines! I am currently studying Mass Communication. A great interest of mine that's related to this is watching (almost all kinds of) documentary films! Also, I like singing and dancing. I'm not a professional but I sure love doing them. I never get tired of it!
(彼女の名前は「スウェーデン」。常夏の国生まれなフィリピン人だけど、名前は北欧スウェーデンです。大学での専攻はマスコミュニケーション(生物学部からの転部)。英語学校の講師経験もあり、得意のライティング能力を生かして投稿していきます。)

関連記事

dsc_9819

フィリンターのESL講師Ken「モチベーションは大事です!」

フィリンターでESLの講師として働くことは、やりがいがあり楽しい経験だとKen先生は答えてくれました。クラスルームで毎日会う人と言えば、もちろんそれはKen先生…

このカテゴリの新着記事

cebuichi_gustocafewinebar_bonetsmile_61

2016年3月15日 GUST アーバンカフェ&ワインバー

12498535_207449736264199_1134978566_n

2016年3月15日 TAZZAカフェ&ケーキ

namaste

2016年3月15日 LOVE YOGA WORLD −ストレス解消もで...

dscn30631

2016年3月7日 基本的なセブアノ語を話してみよう!

dsc_9819

2016年3月7日 フィリンターのESL講師Ken「モチベーションは大...

ページトップへ