フィリピンに限らず諸外国へ行くと、「どうもお腹の調子が悪くなるんだよなぁ」という人は、想像以上に多いと思います。
そしてお腹の調子が悪くなるもっとも大きな原因、、それはやっぱり「水」ではないでしょうか。
よくガイドブックなどで、海外では水道水は飲んじゃダメだから、必ずミネラルウォーターを買うようにしましょうなどと書いてありますよね。
ではフィリピン・セブ島の水道水は、日本と同じように飲んでも構わないのでしょうか。
答えは、やっぱり「NO」です。
確かに現地フィリピン人の中には、平気な顔をして水道水を飲む人がいるのも事実です。
しかし、それが普通だと思ってはいけません。多くのフィリピン人も水道水は飲まないようにしています。
大概のフィリピン人が飲んでいないことを考えれば、やはり私たち日本人も水道水を飲んではいけないんです。
事実、私の知り合いも水道水を飲んだことによって、下痢ピーになりました。
(※水道水を飲まなくても、念のため、下痢止めの薬を持参した方が良いと思います。)
日本の水道水は飲むことができるので、口をゆすぐにしても、ちょっと水道水を飲んでしまうことありますよね。
お腹の弱い人が、もしフィリピンで同じようなことをすれば、それだけでお腹の調子が悪くなってしまうケースもあるんです。
そのため、徹底している人や体調崩すのが心配な人は、歯磨きをする時もミネラルウォーターを使っていたりします。
また、レストランや屋台などで出される「お水」も実は危険な場合があります。
屋台のお水はかなり危険なので飲まないでください。レストランのお水は比較的安全なのですが、一緒に入っている「氷」が曲者です。
氷は水道水を凍らせていることもあるので、知らずに飲んだらお腹壊したってこともあります。
「フィリピンの水道水は絶対に飲まない。」…それが身体を壊さない秘訣でもあるのです。
ちなみに学校の飲み水は、給水器やウォーターサーバーを使っているところが多いです。
(※給水器…飲み水が入っている大きな容器が逆さに取り付けてあって、注ぎ口から飲み水が出るようになっています。)
水筒やタンブラーを持っていき、ウォーターサーバーの水を入れておけば、お金もかからずに安心な水を確保できます。
そして寮の部屋では、数本のミネラルウォーターを常備していれば問題はないと思います。
もし、間違って水道水を飲んだりして、お腹の調子が悪くなった場合、すぐに学校スタッフへ伝えて、病院へ行くようにしてください。
何故なら、お腹の調子が悪くなった原因としてウィルス菌の可能性もあるからです。
数日入院しないといけなくなったケースもあるので、早め早めの対応を心がけてください。
何度も繰り返しますが「フィリピンの水道水は飲めない。」ことを、しっかり脳裏に焼き付けて、いざフィリピン:セブ島の留学に臨んでください。
日本からの留学者も急増中! [caption id="attachment_5533" align="alignnone" width="649"] 弊社チラ…
フィリピン・セブ島の基本情報 正式国名 フィリピン共和国(Republic of the Philippines) 首都 メトロ・マニラ(Metro M…
はじめて留学する人は、どんな手順で準備していったらいいのか分からないものですよね。 この記事では、フィリピン・セブ島留学へ実際に出発するまでの流れについて、5…
最近話題となっているフィリピン・セブ島での英語留学。けれども、実際に留学したら、いったいどんな生活が待っているのか、イマイチ想像がつかない方も多いのではないでし…
そもそも、留学エージェントって何? 留学エージェントとは、各会社で扱っている英語学校へお客様を紹介(斡旋)する代理店のことです。基本的には、留学が初めての方や…
2015年10月30日 フィリピン・セブ島英語留学の魅力って何?
2015年12月3日 フィリピン・セブ島ってどんなところ?(基本情報など...
2015年10月23日 セブ島留学 出発までの流れや手続きは?
2015年11月25日 フィリピン・セブ島留学 現地の生活はどんな感じ?
2015年10月30日 留学エージェントを使うメリットって何?