セブ島・フィリピンへの英語・語学留学エージェント セブイチ > よくある質問 > 掃除や洗濯が苦手な人にとって嬉しいシステム

掃除や洗濯が苦手な人にとって嬉しいシステム

2015年5月1日  よくある質問 |
res_DSCN1818

例えばみなさんが英会話留学で欧米に行った場合、寮というものがほとんどありません。
そして当然ことですが、自分自身で下宿先/ホームステイ先を探すだけでなく、「掃除/洗濯/食事」といった身の回りのことをすべて用意しなければなりません。
(※それは、非常にきつい部分でもあります。)
ではフィリピン:セブ島の英会話スクールの寮では、掃除や洗濯はどのよう形式になっているのでしょうか。
実はフィリピンの寮は欧米とは真逆で、掃除や洗濯はすべてスクールが面倒を見る形式になっているのです。
○掃除→部屋の掃除はもちろんのこと、毎日のベッドメイキング/ゴミ捨てまで。
○洗濯→週2~3回、洗濯籠の中に汚れた衣類を入れておけば、翌日にはきちんとクリーニングされた衣類が部屋に。
つまりフィリピン留学は、英会話を完全にマスターするために(勉強に集中するために)、勉強以外のことはすべてスクールが面倒を見る環境になっているのです。
(※ちなみに、寮によって掃除&洗濯の方法に若干の違いがあります。)

このようにフィリピンの寮では至れりつくせりの掃除/洗濯があるわけですが、ついでにバス&トイレのについて触れてみたいと思います。
基本的に共同で使うバス&トイレはなく、各部屋ごとにあるのが普通です。
ちなみにバスといっても熱帯雨林気候のフィリピンゆえに、一昔前は水シャワーの寮がほとんでした。
しかし現在の寮のバスは、ホットシャワー完備がほとんどです。
ただし寮に滞在している人が集中してバスを使う時間帯は、湯の温度が下がるといった寮もあります。
(※バスタブが付いている寮は、ほとんどありません。)
また日本のトイレの場合、約80%ウォシュレット(洗浄前座)が普及していますが、フィリピンの寮のトイレの場合、ウォシュレット(洗浄前座)といったモノはまったく付いていません。
(※確かにフィリピンの経済状態はかなり良くなってはいますが、やはりフィリピンは先進国ではなく発展途上国…。)

この記事が少しでもお役にたったら、Twitter、
Facebook、はてブでシェアを頂けると励みになります。

セブ島・フィリピン英語留学の情報を発信中。最新情報はこちらでチェック

follow us in feedly

関連記事

batch_DSC_0212

フィリピン・セブ島英語留学の魅力って何?

日本からの留学者も急増中! [caption id="attachment_5533" align="alignnone" width="649"] 弊社チラ…

batch_DSC_6829

フィリピン・セブ島ってどんなところ?(基本情報など)

フィリピン・セブ島の基本情報 正式国名 フィリピン共和国(Republic of the Philippines) 首都 メトロ・マニラ(Metro M…

batch_971325_436028679838329_880601148_n

セブ島留学 出発までの流れや手続きは?

はじめて留学する人は、どんな手順で準備していったらいいのか分からないものですよね。 この記事では、フィリピン・セブ島留学へ実際に出発するまでの流れについて、5…

batch_DSC_7615

フィリピン・セブ島留学 現地の生活はどんな感じ?

最近話題となっているフィリピン・セブ島での英語留学。けれども、実際に留学したら、いったいどんな生活が待っているのか、イマイチ想像がつかない方も多いのではないでし…

S__18145283

留学エージェントを使うメリットって何?

そもそも、留学エージェントって何? 留学エージェントとは、各会社で扱っている英語学校へお客様を紹介(斡旋)する代理店のことです。基本的には、留学が初めての方や…

このカテゴリの新着記事

batch_DSC_0212

2015年10月30日 フィリピン・セブ島英語留学の魅力って何?

batch_DSC_6829

2015年12月3日 フィリピン・セブ島ってどんなところ?(基本情報など...

batch_971325_436028679838329_880601148_n

2015年10月23日 セブ島留学 出発までの流れや手続きは?

batch_DSC_7615

2015年11月25日 フィリピン・セブ島留学 現地の生活はどんな感じ?

S__18145283

2015年10月30日 留学エージェントを使うメリットって何?

ページトップへ