フィリピン留学に関する手続きの全ては語学学校側が代行してくれるので留学生が心配することはほとんどありません。
ただし、フィリピンに留学する上で必要なものを持っていくのはあくまで留学生自身です。
語学学校が指示できるのは最低限必要なものだけであり、パスポートや航空機、手続きに必要な書類に必要な現金の額を指示する程度でしょう。
また、海外では日本の健康保険はもちろん適用できないので海外旅行保険証なども必要となります。
ここまでが学校側が指示する定番の留学必需品であり、あとは日常品など留学生が自由に選択できる範囲です。
フィリピン留学は当然ですが英語を学習するための留学であり、英語学習に関連するものは必須となります。
日常会話を英語にするため和英辞書機能が搭載された電子辞書は必須アイテムです。
電子辞書も種類によっては単に単語の意味を探すだけでは無く、旅行などに必要となる定番の文例などを見ることができ、留学先で大いに役立つでしょう。
他にも留学先で朝の受業に遅れないためにも目覚まし時計は忘れないようにしなければなりません。
また、その目覚まし時計が電池切れになる可能性を少しでも少なくする為、新品の電池を呼びも含めて用意しておきましょう。
コンセントの電圧の違いを解消できるならば、エネループなどの充電器を持ち込むことをお勧めです。
フィリピンの電圧に合わせて調節する変圧器など、現地でも購入できますが日本で購入して持ち運んだ方が良いでしょう。
機能的には変わらなくてもフィリピン製の変圧器は非常に大きく邪魔になるサイズであり、持ち運びに苦労することになるからです。
変圧器があれば充電器はもちろん、その他日本の家電製品を動かすことが可能になります。
もちろんフィリピンに留学する目的から逸脱した家電製品を持ち込むことはお勧めできません。
ドライヤーなど日用品や、他には学習にも利用できるノートパソコンなどは英語学習に必要となるものを中心に持ち込むようにしましょう。
他にも常備薬として日本でしか手に入らない正露丸などの薬を持っていくとお腹を壊しても安心です。
日本からの留学者も急増中! [caption id="attachment_5533" align="alignnone" width="649"] 弊社チラ…
フィリピン・セブ島の基本情報 正式国名 フィリピン共和国(Republic of the Philippines) 首都 メトロ・マニラ(Metro M…
はじめて留学する人は、どんな手順で準備していったらいいのか分からないものですよね。 この記事では、フィリピン・セブ島留学へ実際に出発するまでの流れについて、5…
最近話題となっているフィリピン・セブ島での英語留学。けれども、実際に留学したら、いったいどんな生活が待っているのか、イマイチ想像がつかない方も多いのではないでし…
そもそも、留学エージェントって何? 留学エージェントとは、各会社で扱っている英語学校へお客様を紹介(斡旋)する代理店のことです。基本的には、留学が初めての方や…
2015年10月30日 フィリピン・セブ島英語留学の魅力って何?
2015年12月3日 フィリピン・セブ島ってどんなところ?(基本情報など...
2015年10月23日 セブ島留学 出発までの流れや手続きは?
2015年11月25日 フィリピン・セブ島留学 現地の生活はどんな感じ?
2015年10月30日 留学エージェントを使うメリットって何?