フィリピン留学の英語学習は、現地で暮らすフィリピン人教師に教えてもらえる事になります。
フィリピンでは、英語がネイティブ言語ではないものの小学校から英語をしっかりと学習しているのです。
フィリピン人はネイティブであるタガログ語と英語を使い分け日常生活を送っています。
そしてフィリピンに訪れる多種多様な人種とコミュニケーションを取る上で有効なのが第二言語の英語です。
フィリピン人のみの集落でもなければ、その地域の日常会話はタガログ語より英語の方が割合が多くなるでしょう。
日常的に複数の言語を使い分けるフィリピン人だからこそ、言語学習に理解があり、日本からも多くの留学生を受け入れてくれています。
また、ネイティブに英語を話す英語圏の国にありがちなニュアンスを重視し文法をおろそかにする傾向も、フィリピン人には余り見られません。
大学に入れるほどのフィリピン人ならばその英語力はグローバル社会でも十分通用するレベルに達しているはずです。
文法のしっかりとした、世界中で通用する実用的な英語を教えてもらえることが期待できるでしょう。
ただ、英語の前にタガログ語を修得する関係から、フィリピン人独特の訛りが英語の発音に出ることがありえます。
留学席の語学学校でフィリピン人講師を選ぶなら、この独特の訛りの無い綺麗な発音の講師を選ぶようにしましょう。
このようにフィリピン留学では、国際的にも質の高いフィリピン人教師の講義を受けることができます。
ただ、日本で夏休みに当たる長期休暇の期間には注意が必要です。
この時期は学校が休みになった学生がアルバイトで日本人相手のフィリピン人教師になるケースが増えることになります。
プロでは無いアルバイト学生の教師としての質は非常に不安定であり、場合によってはまじめに授業をしてくれることも難しくなるでしょう。
もちろん学校側に要望すれば教師を変えてくれるはずです。
しかし、そもそもそうした不真面目なリスクが高いアルバイト学生の教師にあたらないように夏休みなど時期をずらして留学したほうが良いかもしれません。
日本からの留学者も急増中! [caption id="attachment_5533" align="alignnone" width="649"] 弊社チラ…
フィリピン・セブ島の基本情報 正式国名 フィリピン共和国(Republic of the Philippines) 首都 メトロ・マニラ(Metro M…
はじめて留学する人は、どんな手順で準備していったらいいのか分からないものですよね。 この記事では、フィリピン・セブ島留学へ実際に出発するまでの流れについて、5…
最近話題となっているフィリピン・セブ島での英語留学。けれども、実際に留学したら、いったいどんな生活が待っているのか、イマイチ想像がつかない方も多いのではないでし…
そもそも、留学エージェントって何? 留学エージェントとは、各会社で扱っている英語学校へお客様を紹介(斡旋)する代理店のことです。基本的には、留学が初めての方や…
2015年10月30日 フィリピン・セブ島英語留学の魅力って何?
2015年12月3日 フィリピン・セブ島ってどんなところ?(基本情報など...
2015年10月23日 セブ島留学 出発までの流れや手続きは?
2015年11月25日 フィリピン・セブ島留学 現地の生活はどんな感じ?
2015年10月30日 留学エージェントを使うメリットって何?