セブ島・フィリピンへの英語・語学留学エージェント セブイチ > よくある質問 > フィリピン留学先の食事は韓国料理が多い

フィリピン留学先の食事は韓国料理が多い

2015年5月1日  よくある質問 |
res_DSC_6086

フィリピン留学では費用を払うことで現地での衣食住の内、食事と住む場所が保証されています。

住む場所である寮の設備も気になりますが、それよりも気になるのが毎日口にする食事の内容でしょう。

日本人ならば、最も親しみやすい日本料理をフィリピンでも食べたいというのは自然な欲求と言えます。

ただし、フィリピンが外国であることを考えると現地で日本料理を食べることは贅沢すぎです。

そもそも、フィリピンで日本料理が食べられる場所が非常に限定されています。

また、フィリピンの留学先である語学学校は大半が韓国資本であり、その関係から寮内の食事も韓国料理が多くなる傾向があります。

それでも日本が資本元の語学学校を探せば、日本料理を出してくれるフィリピン留学も可能でしょうが、かなり選択肢が限られるでしょう。

もし、日本料理を出してくれる留学先があったとしても、現地での日本料理に過度な期待をしてはいけません。

よほど人材に恵まれ、日本料理のプロが語学学校の近くで確保できない限りは、その日本料理を作るのはフィリピン人の料理人です。

さらには、材料も日本で手に入るものがフィリピンで手に入るとは限らず、一部フィリピンの食材で代用することは仕方ありません。

日本で日本人の料理人が作る日本料理とはかなり違った料理が出てくることは覚悟しましょう。

結果、現地で出される日本料理はあくまで日本料理に近づけただけのものにしかならないのです。

これならば普段余り口にしない韓国料理の方が違和感なく食事を楽しめるかも知れません。

フィリピンの韓国料理も、観光人にとって違和感を感じるものとなっているはずです。

日本料理にこだわりを持っている人からすると非常に厳しい環境かも知れませんが、それこそ留学の醍醐味なのです。

些細な料理の違いに目くじらを立てるよりも、その違いを楽しめることこそ、留学生の正しい考え方と言えるでしょう。

よりフィリピンという国を堪能するために、寮で出される食事がフィリピンの料理のみという留学先を選んでみることもお勧めです。

この記事が少しでもお役にたったら、Twitter、
Facebook、はてブでシェアを頂けると励みになります。

セブ島・フィリピン英語留学の情報を発信中。最新情報はこちらでチェック

follow us in feedly

関連記事

batch_DSC_0212

フィリピン・セブ島英語留学の魅力って何?

日本からの留学者も急増中! [caption id="attachment_5533" align="alignnone" width="649"] 弊社チラ…

batch_DSC_6829

フィリピン・セブ島ってどんなところ?(基本情報など)

フィリピン・セブ島の基本情報 正式国名 フィリピン共和国(Republic of the Philippines) 首都 メトロ・マニラ(Metro M…

batch_971325_436028679838329_880601148_n

セブ島留学 出発までの流れや手続きは?

はじめて留学する人は、どんな手順で準備していったらいいのか分からないものですよね。 この記事では、フィリピン・セブ島留学へ実際に出発するまでの流れについて、5…

batch_DSC_7615

フィリピン・セブ島留学 現地の生活はどんな感じ?

最近話題となっているフィリピン・セブ島での英語留学。けれども、実際に留学したら、いったいどんな生活が待っているのか、イマイチ想像がつかない方も多いのではないでし…

S__18145283

留学エージェントを使うメリットって何?

そもそも、留学エージェントって何? 留学エージェントとは、各会社で扱っている英語学校へお客様を紹介(斡旋)する代理店のことです。基本的には、留学が初めての方や…

このカテゴリの新着記事

batch_DSC_0212

2015年10月30日 フィリピン・セブ島英語留学の魅力って何?

batch_DSC_6829

2015年12月3日 フィリピン・セブ島ってどんなところ?(基本情報など...

batch_971325_436028679838329_880601148_n

2015年10月23日 セブ島留学 出発までの流れや手続きは?

batch_DSC_7615

2015年11月25日 フィリピン・セブ島留学 現地の生活はどんな感じ?

S__18145283

2015年10月30日 留学エージェントを使うメリットって何?

ページトップへ