記事タイトル「セブ留学にドライヤーは持って行った方が良いの?寮にドライヤーはついてない?」でも触れましたが、万が一を考えれば変圧器は持っている方がいいと思います。
それを踏まえて、話をさせて頂きます。
もちろん変圧器は必要ですが、最近では多くの電化製品に変圧器を兼ねたアダブターが付いています。
その顕著な例としてノートパソコンが挙げられます。
もしノートパソコンに付いているACアダプターの裏面に「100~240V」と表示されていれば、変圧器を使う必要はありません。
(※日本の電圧は100Vに対して、フィリピンの電圧は230V→この場合、変圧器なしで使用することができます。)
もちろんノートパソコンは寮に持ち込んでも、まったく問題はありません。
そしてフィリピン留学の滞在期間が長くなればなるほど、ノートパソコンを使用する頻度が増える傾向にあります。
何故なら日常で起こったことを自分のブログに書き込んだり、その時の状況をデジカメで撮影してブログ添付したりするからです。
(※ちなみにフィリピンの滞在期間中、携帯電話を購入する人も多いそうです(その方が安上がりのため)。そして購入の際、特別な身分証明書は必要ありません。
そして変圧器で気を付けておきたいことは、フィリピンのコンセントの形状に関わることです。
日本のコンセントは2つの穴に統一されていますが、フィリピンのコンセントは2つに穴以外に3つの穴のコンセントがあるのです。
通常、コンセントの形状を変換するプラグを購入する必要はありません。
しかし「この電化製品に変圧器は必要ない。」と勘違いして、そのままコンセントを差し込むというミスをしてしまうと、「ボンッ!」という音を立て壊れてしまう可能性があるのです。
(※仮に音がしなくても(異常がないと勘違いして)、使い続けると白煙が出てくることもあります。)
どちらにしても日本から持ってきた電化製品に関しては、変圧器の有無をしっかり確認して使わなければならないということです。
日本からの留学者も急増中! [caption id="attachment_5533" align="alignnone" width="649"] 弊社チラ…
フィリピン・セブ島の基本情報 正式国名 フィリピン共和国(Republic of the Philippines) 首都 メトロ・マニラ(Metro M…
はじめて留学する人は、どんな手順で準備していったらいいのか分からないものですよね。 この記事では、フィリピン・セブ島留学へ実際に出発するまでの流れについて、5…
最近話題となっているフィリピン・セブ島での英語留学。けれども、実際に留学したら、いったいどんな生活が待っているのか、イマイチ想像がつかない方も多いのではないでし…
そもそも、留学エージェントって何? 留学エージェントとは、各会社で扱っている英語学校へお客様を紹介(斡旋)する代理店のことです。基本的には、留学が初めての方や…
2015年10月30日 フィリピン・セブ島英語留学の魅力って何?
2015年12月3日 フィリピン・セブ島ってどんなところ?(基本情報など...
2015年10月23日 セブ島留学 出発までの流れや手続きは?
2015年11月25日 フィリピン・セブ島留学 現地の生活はどんな感じ?
2015年10月30日 留学エージェントを使うメリットって何?